Yahoo!ニュース

専門家のおすすめカスタムは?スタバ新作「ほうじ茶&クラシックティーラテ」がおいしすぎる!

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエKazuです。

スターバックスコーヒージャパンでは、2024年6月12日から「ほうじ茶&クラシックティーラテ」が発売されました。

そこで今回は、スターバックス「ほうじ茶クラシックティーラテ」実飲と相性の良いフードを解説します。

スターバックス「ほうじ茶クラシックティーラテ」

販売期間:2024年6月12日(水)~通年販売予定

取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

公式サイトによると、ほうじ茶の香ばしい香りと紅茶の心地よい渋みに、フレッシュクリームとホワイトチョコレート風味のシロップを合わせたティー ラテとのことです。

店内利用:ショート510円、トール550円、グランデ595円、ベンティ640円

持ち帰り:ショート501円、トール540円円、グランデ584円、ベンティ628円

栄養成分表示とドリンク構成

エネルギー:159kcal、タンパク質:1.9g

脂質:11.0g、炭水化物:13.0g

食塩相当量:0.2g、糖質:12.9g

ドリンク構成

・ほうじ茶&ブラックティー

・ホワイトモカシロップ

・フレッシュクリーム

・氷

「ほうじ茶クラシックティーラテ」実飲

2021年夏に発売された人気の「ほうじ茶クラシックティーラテ」。

香ばしいほうじ茶の風味コクのあるフレッシュクリームホワイトチョコレート風味のシロップにより、クリーミーな味わいが印象的。

後味はスッキリとしていて、ほろ苦さとほんのり甘味のあるバランスの取れた「ほうじ茶クラシックティーラテ」に仕上がっています。

「ほうじ茶クラシックティーラテ」に合うフード

「ひよこ豆チップス ハリッサ味」

公式サイトによると、ひよこ豆を中心に作った、辛みと旨味を楽しめるハリッサ味のチップスとのことです。

店内利用:220円(税込)

持ち帰り:216円(税込)

持ち帰り(テイクアウト)では価格が安くなるのもスタバの特徴です。

(栄養成分表示)

エネルギー:239kcal、タンパク質:3.8g

脂質:13.6g、炭水化物:25.3g

食塩相当量:0.8g

ハリッサのやさしい辛さとガーリックの旨味

サクサクの香ばしいチップスは、唐辛子を使用したハリッサのやさしい辛さとガーリックの旨味を感じられるバランスの取れた味わい。辛すぎず、ほんのり甘味もあり、やみつきになるチップスです。約28枚程度入っており、コスパも◎。

SNSでは「おいしい!」「くせになる!」など、たくさんの声が寄せられているので、その売れ行きは好評のようです。

「ひよこ豆チップス ハリッサ味」の香ばしく、辛味のある味わいは、「ほうじ茶クラシックティーラテ」ともよく合います。

おすすめカスタムは?

ムースフォームを追加(+55円)すると、なめらかな質感とよりクリーミーな「ほうじ茶クラシックティーラテ」に仕上がり、まろやかな味わいをお楽しみいただけます。

「ホイップクリーム追加は少し重い」と感じられる方にもおすすめです。SNSでもよく見られる人気カスタムです。

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事