Yahoo!ニュース

【福山市】リニューアル工事後の福山城博物館周辺の様子(9月2日撮影)

なおきち地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

2022年9月2日に福山城博物館に行ってきました。

福山城400年博オープニングイベント開幕祭の開催時にも行ってきましたが、イベント中と通常時はまた雰囲気が違います。

イベントの際に使用されたステージは撤去されていました。

リニューアルオープンして間もないということもあり、様子を見に来ている方が多かったです。

福山城がある場所は一段高くなっていますが、車椅子などでものぼりやすいようにスロープが設置されていました。

福山城博物館へ確実に入場するには事前予約をするといいいでしょう。

事前予約がなくても、空きがあれば先着順で整理券を受け取れます。

トイレの近くに入館総合受付があるので、入館希望の方はこちらで受付を行ってください。

敷地内にはたくさんのテーブルと椅子が設置されていました。

屋根部分が風で飛ばされないように重りが取り付けられ、安全に配慮されていました。

人が居ない合間を見計らってスタッフの方が除菌スプレーでテーブルなど拭いていました。

徹底的に新型コロナウイルス対策を行っているようです。

ゴミ箱も設置されています。

まだまだ残暑が続いているので、水分補給をしてゴミとなったペットボトルなどが捨てられるのは嬉しいですね。

説明が書かれている案内板もリニューアルされて分かりやすくなっていました。

写真で視覚的に伝わりやすくなり、英語訳があるので海外の方にも優しいです。

福山城の大きな特徴である鉄板張りも間近で見られます。

福山城を見る時は、鉄板が張られている北側からぜひ見てみてください。

筋鉄御門の工事も終わっていました。

経年変化が感じられる木や鉄を見ると、歴史に思いを馳せることができます。

福山城の東側にある階段付近の芝生は美しく整えられ青々と茂っていました。

福山城博物館のリニューアルオープン後にまだ行っていない方は、ぜひ行ってみてください。

新しい発見がたくさんありますよ。

詳しくは、福山城博物館のホームページをご覧ください。

福山城博物館の場所:広島県福山市丸之内1丁目8番

地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

地域ニュースサイトの号外NET福山市でライターをさせていただいています。昭和レトロなもの、おしゃれなもの、個性的なもの、心動かされるものが好きです。よろしくお願いいたします。

なおきちの最近の記事