Yahoo!ニュース

ファミリーマート限定!卵黄の風味と深いコクが楽しめる!まるでカスタードのようなおいしさ。

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

昔懐かしい昭和の喫茶店のプリンをイメージしたアイスバーが登場!

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

固め食感で卵のコクが感じられる喫茶店のプリンをイメージしてつくられたプリンアイスバー。ファミリーマート限定・数量限定発売です。昨年(2022年)に登場し、話題になった「レトロプリンアイスバー」のリニューアルですね!同社の「イタリアンプリンアイスバー」が前身商品とも言えるでしょう。

また、赤城乳業「純喫茶風レトロプリン」にも似ています。赤城乳業と栄屋乳業は他にも類似する商品が多く発売されており、BLACK vs JUN HIT CHOCO からのライバル関係がうかがえ、同時に何ともいえないエモさも感じます。

パッケージはプリンをイメージしたイエロー基調で、中央にはプリンとホイップクリームのイメージが描かれています。背景には昭和純喫茶のステンドグラスを彷彿とさせるデザイン。「レトロプリンアイスバー」のフォントからもレトロ感が漂います。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

袋を開封すると、レトロプリンアイスバーが登場!食べやすさを考慮してか、アイス先端に行くに従いスリムになっています。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

内容量は60mlとアイスバーとしてはかなり小ぶりなサイズ。アイス表面には茶色のカラメルコーティング。形状とビジュアルは、以前発売された「イタリアンプリンアイスバー」に似ています。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

冷凍庫から取り出し、少し時間を置いてから食べはじめます。(そのまま食べてもおいしいのですが、ねっとり系アイスに関しては、いつも少し時間を置いて食べています。)アイスの種類別はアイスミルクグレード。アンデイコらしいねっとり食感!

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

卵黄の風味と深いコクが楽しめるプリンアイスの味わいは、まるでカスタードのようなおいしさ。外側にコーティングされたほろ苦いカラメルソースの風味とプリンアイスの風味が重なることで、昔懐かしい昭和レトロプリンの味わいが見事に完成!うーん、味の再現率がハンパじゃない。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

アンデイコらしいアイスバー

製造を担当するのはセブン&アイとのコラボ商品「まるで〇〇シリーズ」でも知られるアンデイコ(栄屋乳業)。ねっとり食感のアイスは得意分野といえます。今回発売されたプリンアイスバーのねっとり食感は、まさに栄屋乳業のお家芸が活かされた商品。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

プリン&カスタード系の味が好きに激推しのアイスバー。価格は158円(税別)とお手頃価格。ファミリーマート限定・数量限定なので食べたい人はお見逃しなく!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイス専門家のアイスマン福留です。おすすめのコンビニアイスや全国のご当地アイスなどを食べてレビュー。どこよりも詳しくご紹介します!アイス好きの皆様、新作アイスを見逃しがちな人は是非フォローよろしくお願いします!

コンビニアイスマニア:https://www.conveniice.com/

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事