Yahoo!ニュース

【ひたちなか市】豊富な種類のスコーンとお茶のマリアージュを楽しめる!ビュッフェスタイルのランチタイム

さつきうみライター(大洗町・ひたちなか市)

ひたちなか市馬渡にある焼きたてスコーンとコンフィチュールと紅茶の店 La table de Izumi(ラ・ターブル・ドゥ・イズミ)をご紹介します。

2004年に店主がご両親から「いずみ」というレストランの名前を受け継ぎ、焼きたてスコーンとコンフィチュール、紅茶の専門店として再出発したお店です。

お料理とスコーンを一緒に楽しめると聞いて、ランチタイムに行ってみました。

お店の外観

R245を走っていると、手書き風の看板が目をひきます。

外観は外国映画に出てくるような佇まいです。素敵なお家のパーティーにお呼ばれしたような、ワクワクした気持ちになりました。

店内のようす

まるで雑貨屋さんに入ったように、どこを見ても素敵で、幸せになる空間です。アンティークがお好きな方も楽しめるインテリアが魅力です。

前身の「いずみ」で使用していたテーブルやいすはそのままのため、古くからのお客様が、当時の面影を懐かしんで来訪されることも多いとか。

おすすめのメニュー

すべての料理にはスコーンと紅茶がセットになっています。ランチメニューは、ガレットプレートやパスタプレートをはじめとして、季節の食材と旨味を堪能できます。

ガレットプレート「海老と空豆のガレット」

迷った末、なかなかお目にかかれない蕎麦粉のガレットをチョイスしました。

新鮮な無農薬野菜や卵、チーズのうまみに舌鼓。つけ合わせの大根のフライは、食感も味も新鮮でした。

彩りも美しく、バランスのとれたプレートに、至福のひとときを過ごしました。

ガレットプレート(税込¥2,540)
ガレットプレート(税込¥2,540)

丁寧に下ごしらえされた料理をいただくことで、自分も大切に扱われているような温かい気持ちになりました。

スコーン

スコーンが約40種類と豊富な点に驚きました。手こねにこだわったスコーンは、さっくりふんわりした食感があとを引きます。奥久慈卵、三温糖など厳選された材料を使用し、香料・着色料・保存料無添加。

店主自慢の手作りスコーンはひとまわり小ぶりで、紅茶のポットも小さめ。サイズを小さくすることで、いろいろな種類を少しずつ楽しめるよう工夫されています。

約40種類あるうちの5種類を日替わりで楽しめる。この日は左からアールグレイ、ブラックココア、プレーン、ふすま、レモンとブルーポピーシード。
約40種類あるうちの5種類を日替わりで楽しめる。この日は左からアールグレイ、ブラックココア、プレーン、ふすま、レモンとブルーポピーシード。

わたしは欲張って全5種類取りましたが、満腹のため2つは持ち帰りにしました。フードロス対策として、スコーンを残した分は、お買い上げとなります(1個¥140、賞味期限は3日間、1ヶ月間冷凍保存可能)。

お腹と相談しながら、少しずつ取りにいくのがよさそうです。

コンフィチュール

茨城県産の果物を中心に、1種類につき15本しか瓶詰めしないという希少価値のコンフィチュール。生産者の顔が見える果物を贅沢に用い、ペクチン無添加。以前バインベリーを購入したときは、あまりのおいしさに2日でなくなるほど好評でした。

コンフィチュールとクロテッドクリームをスコーンにのせて味わうのが、中世の昔からの食べ方。ランチプレートを頼んだら、お店で販売しているコンフィチュールのなかから、厳選された一種類をテーブルで試食できるゴールデンルールセットがついてきました。

クロテッドクリームと「ブルーベリーバナナ田舎風」(写真は3人分)
クロテッドクリームと「ブルーベリーバナナ田舎風」(写真は3人分)

オリジナルティー

紅茶好きの店主が、スコーンに合わせて選りすぐった20種類のオリジナルティー。すべて香りのテイスティングから楽しめます。

ガラスのティーポットは、繊細な魅力がありながらも、螺旋状のワイヤーが茶葉を受けとめる機能を兼ね備えており、「自宅用にほしいね」と会話に花が咲きます。食器の選び方も参考になり、目を養えます。

まずは「いばらき」というお茶をセレクトしてみました。スッキリとして、料理やスイーツを引き立てる控えめな味でした。

つぎは「奈良吉野から届いた嘉兵衛番茶」。濃厚でおいしいお茶でした。

スコーンもお茶も豊富な種類があるので、じぶんだけのお気に入りの組み合わせを探してみたくなりました。何度も訪れたい魅力にあふれています。

お店の情報

コロナ対応として、ビュッフェスタイルのスコーンやお茶を取りに行く際は、ビニール手袋着用です。Instagramで「スコーンのお召し上がり方」「紅茶の淹れ方」をみてからいくと、説明の時間を短縮でき、2時間食べ放題を有効に使えると思います。

───────────────────────
焼きたてスコーンとコンフィチュールと紅茶の店
La table de Izumi(ラ・ターブル・ドゥ・イズミ)

【住所】茨城県ひたちなか市馬渡907‐1
【TEL】 029‐274‐5331
【営業時間】10:00〜17:30(L.O.15:00)
【定休日】月・火(祝日は営業)
【駐車場】あり
ホームページ  | Instagram
───────────────────────

ライター(大洗町・ひたちなか市)

海沿いの街であり、観光地としても人気の大洗町・ひたちなか市。その魅力と、普段の暮らしの延長線上にある気づきをお届けしたいと思います。

さつきうみの最近の記事