Yahoo!ニュース

【大和郡山市】先代住職がこよなく愛したバラの数々。「松尾寺」のバラ園が無料公開されています!

きんぎょ地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

先日、「一休さん修行体験募集」でご案内した厄除霊場「松尾寺」では5月12日(日)〜5月26(日)までバラ園が無料で一般公開されています!

先日ご紹介した「一休さん修行体験」募集中です!
先日ご紹介した「一休さん修行体験」募集中です!

昭和27年の本堂の大修理を記念し、バラを愛する先代のご住職が、以前お花畑だった中庭でバラを栽培し始めました。園内には世界各国のバラが80種類、500株栽培されています。

バラ園の様子

バラ園の一般公開前に案内していただきました。まだバラは咲き始めでしたが、見頃になると誘引されたつるバラがまるでバラのフェンスのように美しく咲き誇ります。

つるバラが高いところまで見事に誘引されています!
つるバラが高いところまで見事に誘引されています!

地植えだけでなく、鉢植えのバラもあります
地植えだけでなく、鉢植えのバラもあります

台風などで枝が折れてしまい、以前より花の数が少なくなったそうです
台風などで枝が折れてしまい、以前より花の数が少なくなったそうです

開花を待つバラのつぼみたち
開花を待つバラのつぼみたち

太陽の光をいっぱい浴びて満足げに咲くバラ
太陽の光をいっぱい浴びて満足げに咲くバラ

お先に咲いてま〜す!
お先に咲いてま〜す!

広く知れ渡る以前よりバラを愛し、大切に育ててきた先代ご住職のエピソード。今のご住職が夏の明け方3時頃に目を覚ますと、雨が降っていないのに水の音がして何かと思ったら、先代ご住職がバラに水をあげていたそうです。なぜこんな時間に水やりをしているの?と聞くと、太陽が上ると水温が高くなるので熱湯をあげることになり、水やりではないからと話されていたそうです。まるでご自分の子供のようにバラをいとおしく思われていたんですね。

6月中旬からはカサブランカが見頃となります!

先日取材に訪れた際にはなかったカサブランカの鉢が境内にたくさん並べられ、圧巻の風景!別の場所で丹念に生育されていたのを、6月中旬以降のカサブランカの開花に向けてこちらへ移動されたそうです。600輪の満開のカサブランカも楽しみですね。

この日もカサブランカを丹念にお手入れされていました
この日もカサブランカを丹念にお手入れされていました

本堂前に並ぶ圧巻のカサブランカの鉢
本堂前に並ぶ圧巻のカサブランカの鉢

境内から松尾山神社へ登ってみます!

今回初めて松尾神社へ登ってみました。途中、西国33ヶ所の石仏が並んでいるのを眺めながら、15分ほどで到着しました。

三重塔前の階段から見る本堂前のカサブランカの鉢と奈良盆地の風景
三重塔前の階段から見る本堂前のカサブランカの鉢と奈良盆地の風景

青空に美しく朱色が映える三重塔
青空に美しく朱色が映える三重塔

松尾神社へ向かう途中には仏さまが並びます
松尾神社へ向かう途中には仏さまが並びます

松尾山神社に到着!

静寂の中にひっそりと佇む奈良時代の創建とされる松尾山神社。まるでここだけ時間が止まっているかのようです。

松尾山神社側から鳥居を望む
松尾山神社側から鳥居を望む

松尾寺バラ園は春のみの期間限定公開です!

バラの開花は春と秋の2回ありますが、つるバラは秋に花が咲かないそうで、松尾寺のバラ園の一般公開は春のみの期間限定公開となっています。有料のバラ園の見た目のパッとした華やかさには欠けるかもしれませんが、コンパクトなバラ園で一輪ずつじっくり愛でてもらうのに良いのではないでしょうかとご住職は話されていました。バラが咲き誇ると境内にもバラの甘く優雅な香りが漂います。期間限定でお線香とバラの香りが融合した独特な香りが広がる松尾寺。先代ご住職が愛したバラ園で皆さんもバラの世界に酔いしれてみてはいかがでしょうか?

令和6年度松尾寺バラ園(お花畑)一般公開
期間:5月12(日)〜5月26(日)
開園時間:9時〜16時
入園料:無料

松尾寺
住所:大和郡山市山田町683 松尾山
電話番号:0743-53-5203
FAX:0743-53-5022
時間:9:00〜16:00
拝観料:境内自由(入山料無し お堂の中の拝観は拝観料が必要です)
休み:年中無休
駐車場:有り(無料)
アクセス:(バス)JR大和路線大和小泉駅東口から近鉄郡山駅行
         近鉄郡山駅から小泉駅東口行 「松尾寺口」下車 徒歩2km(道路は舗装されていますが、きつい坂道です)
    :(車)奈良県道123号線を進むと松尾寺に至ります
松尾寺公式ページ ・ 公式Instagram

地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

旅が大好き!アウトドアが大好き!美味しいもん大好き!のきんぎょです。金魚のまち「大和郡山」と歴史のまち「天理」の「よし、明日行ってみよ!」と楽しめる情報をお届けします。よろしくお願いします。

きんぎょの最近の記事