Yahoo!ニュース

【尾道市】すっぱさがたまらない! 尾道発の大人気商品「イカ天瀬戸内れもん味」が10周年でリニューアル

mio地域ニュースサイト号外NETライター(尾道市・世羅町)

スナック菓子の「イカ天瀬戸内れもん味」。食べたことはありますか? 尾道市に本社を置くまるか食品株式会社の代表商品です。2013年12月の発売から10周年を迎え、味とデザインがリニューアルされました!

プレスリリースより
プレスリリースより

リニューアルした「イカ天瀬戸内れもん味」 初めて食べたときの驚きをもう一度!
発売してから10年が経ち、これまで支えてくださったお客様はもちろんの事、もっと多くの方にファンになってもらうために、「パッケージのデザイン」と「れもんの酸味・香り」をリニューアルしました。


お店でこの商品を見かけた際に、「あっ!イカ天瀬戸内れもん味」と気づいてもらえるパッケージでありながらも、れもん感をより一層感じられるように黄色の色調を濃くしました。また、女性が食べやすい一口サイズであることを伝えるために、イカ天を1つ1つ並べました。


発売以来「イカ天瀬戸内れもん味」を初めて食べたお客様から、「うわ、めっちゃれもん!」という声をたくさん頂きました。この爽やかなれもんの酸味や香りをさらに強めて、初めて食べた時に感じた「れもん風味の美味しさ」の驚きを、もう一度全てのお客様に感じていただきたいという想いで、リニューアルしました。
プレスリリースより

レモンをイカ天にギュッと絞ってしみこませたようなパッケージです。右上のあけぐちのところにもレモンの木が描かれていて、レモンがコロコロと転がっています。パステルカラーの優しい黄色が売り場で目立っていました。

さっそく食べてみました! 食べた瞬間のレモンのキューーーっと来る酸味は相変わらずのインパクトです! イカ天の風味がまたおいしい♪ 一口サイズで食べやすいのもあって、これは一人で一袋ペロリといけちゃいますね。

新味の 「のり天瀬戸内はっさく味」も食べてみました。レモンよりはマイルドな八朔の酸味を先に感じてから、後から八朔のほろ苦さがきました! はっさく発祥の地の因島産にこだわり、本物を感じられる果実味にこだわって作られているそうです。

はっさく味のパッケージの上部にも、はっさくの木があり、はっさくがコロコロと転がっています。よく見ると、商品陳列用の穴に向かっていってる・・・?

裏面を見ると、穴からはっさくが飛び出して三毛猫の元へ・・・! 可愛すぎます~! まさかの、こんなところで尾道を感じる工夫がしてあるなんて、、、発見できて嬉しいです。

「イカ天瀬戸内れもん味」は累計2,800万袋を達成するほどの大人気商品。おやつの時間に、お酒のあてに、おひとついかがでしょうか☆

商品詳細

イカ天瀬戸内れもん味・のり天瀬戸内はっさく味
希望小売価格: 300円(税別)
販売場所: 量販店、コンビニ、ECサイトなど
まるか食品株式会社ホームページ
まるか食品オンラインショッピングサイト「まるか瀬戸内マルシェ」

地域ニュースサイト号外NETライター(尾道市・世羅町)

尾道市在住、のんびりが好きな子育て奮闘中の3児の母mioです。生まれも育ちも生粋の大阪の人。2022年夏に尾道市民になり、山も海も島もある穏やかな尾道が大好きになりました。モットーは『シンプルに楽しく美しく生きる』ご縁をいただいて2023年2月より地域ニュースサイト号外ネットで「尾道市・世羅町」を担当しています。全国的に有名な尾道市だけど、もっともっともっと知ってほしい!尾道市世羅町の魅力、情報を発信します。

mioの最近の記事