Yahoo!ニュース

【大田原市】オーガニックにこだわる「はちまるBioマルシェ」に行ってきました。毎月第3日曜開催です。

なすがすきー地域ニュースサイト号外NETライター(那須塩原市・大田原市)

毎月第3日曜日に開催されている、オーガニックにこだわるマルシェ「はちまるBioマルシェ」に行ってきました。

2022年7月の開催は17日です。

「はちまるBioマルシェ」は、安心な農作物を地域全体に届けたいという思いで、2021年7月より始まったマルシェです。

オーガニックにこだわる農産物や、人や環境などに配慮した生活用品、ハンドメイド雑貨、心と体のケアのお店などがそろいます。

「はちまるBioマルシェ」の開催場所は大田原市本町にある成田山遍照院の境内。

成田山遍照院は、栃木県で唯一「成田山分院」と名乗ることを許されている由緒あるお寺です。「はちまるBioマルシェ」は2022年1月以降、毎回成田山遍照院で開催されています。

無農薬、無化学肥料の野菜の販売はもちろん、キッチンカーも出店していました。

自然素材を用いたおもちゃの遊び場があり、お子さんも飽きずに楽しめます。

マルシェ内のお店をいくつか回りましたので紹介します。

Herb & Bear

那須塩原市にあるハーブティーのお店。実店舗はなく主に委託販売やマルシェなどに出店されているとのこと。

ハーブティーはピンク、緑、赤の3種類。全部試飲できました。

ハイビスカスやローズヒップが入った赤のハーブティーです。ほのかな酸味が美味しいです。

お店の方によると、ハーブティーは体に合ったものが美味しく感じるのだとか。実際に試飲してみて、好みのハーブティーを購入できるのがいいですね。

グリーンファーム水口

無農薬・化学肥料不使用で美味しい農産物を作ることにこだわる、大田原市の農場「グリーンファーム水口」のお店に立ち寄りました。

麦茶をいただきました。麦の味が濃いです。

コーヒーに見立てた玄米茶をいただきました。「籾付黒焼き玄米茶」。いわゆる玄米コーヒーだそうです。

見た目はほぼコーヒーですが、味はとても濃い玄米茶です。苦みはマイルド。カフェインの取りすぎが気になる方のコーヒー代わりによさそうです。

那須拓陽高校

栃木県立那須拓陽高等学校の生徒さん達のお店です。

「拓味三兄弟」と名付けられた三種の納豆を販売されていました。

ネーミングが面白いですね。「へそ曲がり」と呼ばれる次男の扱いがやや不憫です。

高校生が各商品についてていねいに説明をしてくれました。一番オーソドックスな味と説明を受けた「優しい長男」の納豆を購入。三種類全部買って食べ比べてみるのもいいですね。

次回「はちまるBioマルシェ」の開催は2022年8月21日(日)を予定しています。

会場は7月と同じく成田山遍照院です。

「はちまるBioマルシェ」が気になった方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【イベント】
はちまるBioマルシェ
Facebook
Instagram

【開催場所】
成田山遍照院
住所:〒324-0041 栃木県大田原市本町1-5-1

地域ニュースサイト号外NETライター(那須塩原市・大田原市)

那須塩原市(旧黒磯市・旧西那須野町・旧塩原町)と大田原市(旧大田原市・旧黒羽町・旧湯津上村)のグルメ情報やイベント情報などを発信します。諸事情によりこちらでは那須町の情報はありません。よろしくお願いします。

なすがすきーの最近の記事