Yahoo!ニュース

【1月中推奨】今年もスッキリ過ごすためにやるべき「整理」とは?!

zuライター

年が明け2024年がやってきましたね!

私は毎年1月中にやると決めている整理があります。

それが「資料や領収書」の整理。

私は普段、領収書や保証書などの紙類は、上の写真の蛇腹ファイルにポイポイと入れています。

大容量でたくさん入るのですが、「リセット」しないとさすがに満杯に。

昨年分の領収書や資料が出揃っている1月に一旦整理をします。

封筒で届いた書類もそのまま保管していたので、大事な書類だけ取り出します。

仕分けるとほとんどいらない紙類なのでびっくりです。

保管する資料は、それぞれのファイルに仕分けをして完了です!

ついでにこちらの「資料保管ファイル」の中も見直してみると、処分対象の領収書を発見しました。

「保管期限」を書いておくと、処分する時期がわかるのでおすすめです。

また、家電が壊れてすでに処分済みなのに、取り扱い説明書だけが残っていたので、処分しました!

資料はほっておくとどんどん溜まりますので、今年もスッキリ過ごすために1月中に整理をしてみてくださいね!

ライター

暮らしに寄り添うアイテムをご紹介します☺︎

zuの最近の記事