Yahoo!ニュース

Zガンダムを超えた?分離&変形で5つの形態を楽しめるガンプラ!

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

当記事では、ガンプラの「パーツ構成」と「大まかな組み立て工程」をご紹介しています。

今回のガンプラは「機動戦士ガンダムZZ」より、

ダブルゼータガンダム です!

品名:HG 1/144 ダブルゼータガンダム [MSZ-010] / HGUC 111
定価:2,530円(税込)
発売日:2010年6月17日
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。

◆パーツ構成◆

まずは、キットの内容をご案内。
以下が製品に含まれるパーツ類の全てです。

Aパーツ(PS)

多色成形のランナーです。
ダクトやノズルなど細かい部品が多め。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

Bパーツ(PS)

外装などの青い部分。

Cパーツ(PS)

シールドなどの赤い部分。

Dパーツ(PS)

頭部やコアファイターなどの白い部分。

Eパーツ(PS)x 2

主に脚部。
これはまったく同じランナーが2枚あります。

Fパーツ(ABS)

関節やジョイント関連。
ABS素材なので塗装の際は注意が必要です。

ABS
耐摩耗性がある素材で可動部分によく採用される素材。
溶剤に弱く、塗装する場合はパーツを浸食しにくい「アクリジョン(GSI クレオス Mr.HOBBY)」の使用をお勧めします。

Gパーツ(PS)

バックパック。

SB1パーツ(PS)

汎用(はんよう)のビームエフェクトです。

PC-132ABC(PE)

汎用(はんよう)のポリキャップです。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シール

シールは通常のホイルシール。
膝やハッチのシール(コ、シ、ス)はエッジが目立つので、できれば塗装をお勧めします。

◆組み立て工程◆

続いて、大まかな組み立て工程の写真です。
左右対称になるパーツなどは、一部省略しています。

全工程を記録した動画版も記事の最後でご案内していますのでお好みでどうぞ!

コアファイター

胸部

頭部

腕部

ハンドパーツ

脚部

腰部

バックパック

ビームエフェクト

組み立て不用。

ダブルビームライフル

変形用パーツ

組み立て不用。

Gフォートレス用台座

組み立て不用。

最終工程

◆完成!◆

本作の主人公「ジュドー・アーシタ」が搭乗する主役機「ダブルゼータガンダム」。

名前の由来は「Zガンダムを超える」という意味合いをこめての「ZZガンダム」。
3体の戦闘機に分離、変形するのが特徴です。

製品でも、一部差し替えながら変形ギミックが再現されています。
それぞれの形態は次のような感じ。

コアファイター。
これは本体とは別に付属します。(本来は腹部が変形)

コアトップ。(上半身が変形)

コアベース。(下半身が変形)
先頭には先ほどのコアファイターを接続します。

さらに3機が合体したGフォートレスも再現できます!

変形のバリエーションが多くて面白いですね。
ただ、そのプロセスはやや難解で、あまりお手軽なギミックではありません…。(;^_^A

以上、HG「ダブルゼータガンダム」のご紹介でした。

完成後のプレイバリューや詳細に関しては、過去のレビュー記事(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)もしくは、YouTubeのレビュー動画をご覧いただければ幸いです。

レビュー動画(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事