Yahoo!ニュース

【茨木市】昨日採れたばかり!茨木産、土付き産直野菜がJR駅近で買える

花さんぽ地域情報発信ライター(茨木市)
「いばきたマルシェ」の看板

「いばきたマルシェ」で新鮮で安い野菜が買える!

JR茨木駅近のビルで産直野菜が買えるって知ってましたか? 旬の新鮮な野菜を買って、どんな活動をしていらっしゃるのかお聞きしてきました!

JR茨木駅前、茨木ショップタウン
JR茨木駅前、茨木ショップタウン

JR茨木駅西口から見えるこのビル、茨木駅前ビル(茨木ショップタウン)の1階。日にち指定で「いばきたマルシェ」と銘打って、茨木産産直野菜が販売されています。場所は靴店さんから100円ショップさんの通路。スポーツスタジオさんの向かいで、お花屋さんと細い通路共有のスペースです。

2階、JR西口からの通路エントランスにある看板
2階、JR西口からの通路エントランスにある看板

「いばきたマルシェ」は市内北部3地域の農家さんが丹精込めて育てた新鮮野菜を販売する場所です。

開催日は、

第1・3月曜日 「farm河野屋」(忍頂寺、車作)&「iBASQUE-イバスク-」さん

第1・3金曜日 「アグリファーム佐保」さん

第2・4金曜日 「泉原ファーマーズ」さんです。 

私が行った日、は泉原ファーマーズさんが出店日でした。

泉原ファーマーズさんの看板
泉原ファーマーズさんの看板

10時からの開店を前に、泉原ファーマーズの皆さんが野菜を並べています。泉原の場所は、この看板で初めて知りました。緑豊かなきれいなところ!

葉物野菜の葉が立ってる!

開店を待つ野菜たち
開店を待つ野菜たち

葉物野菜の葉がパキッと立ってます!タマネギ、ジャガイモ、スナップエンドウ、葉付き大根、ニラ、などなど。たくさんのとれたて野菜が並びます。

山椒の実がたくさん!
山椒の実がたくさん!

山椒の実が沢山出ていました。他に、季節のものといえば、ハチク。中々手に入らない野菜です。

ハチク、ラディッシュ、ジャガイモ、、、
ハチク、ラディッシュ、ジャガイモ、、、

ハチクの料理の仕方を、農家さんに教えてもらっている方もいました。

皆さんの買い物かご
皆さんの買い物かご

販売開始!元気な野菜でいっぱいになった買い物かごです。「ここの野菜は新鮮野菜、昨日採れたばかりの土付きで、安い!魚ならピチピチはねとる!」とスタッフさん。

買い物は5人づつ
買い物は5人づつ

混雑を避け、販売開始時は5人づつ購入します。

混雑を避けて順番を待つ皆さん
混雑を避けて順番を待つ皆さん

奥にレジの列もあり、他のお客さんの通行の邪魔にならないように、順番を守って買い物をされています。

今日のお買い物は何ですか?
今日のお買い物は何ですか?

みなさんたくさんのお買い物。今夜の食卓に並ぶことでしょう。

茨木産の野菜を食べていただくことが作る喜びにも

泉原ファーマーズの小西さんにお話を伺いました。

マルシェの活動は5年位前からされているそうです。泉原地区では自治会の農家さん30人くらいがファーマーズに登録されていて、みんなで運営されています。大切に育て収穫できた野菜のうち、家で食べきれないものを市内の町の人に味わっていただこうという思いが原動力。この活動が作りがいを産み、地域の輪や、作る喜びに繋がるきっかけになれば、と話されます。小西さんは茨木市の援農活動にも参加されていて、とてもエネルギッシュで好奇心にあふれた方でした!(援農活動 茨木市広報2024年5月号

私の買い物かご
私の買い物かご

今日はやはり、山椒!手間はかかりますが、これがまた美味しいので購入。タマネギ、ニラ、スナップエンドウも安いです。山菜が大好きなので、地元産のウド

も買えて大感激!山椒はちょうど買い物に来ていたカレー屋さんが、去年お客さんに好評で、と5パックも買っていかれました。

人気のあるマルシェは早々に売り切れになる場合もあるそうです。

茨木の野菜、美味しいですよ!

場所
茨木ショップタウン1階(茨木市西駅前町4 茨木駅前ビル)
開催日
第1・3月曜日 「farm河野屋」(忍頂寺、車作)&「iBASQUE-イバスク-」
第1・3金曜日 「アグリファーム佐保」
第2・4金曜日 「泉原ファーマーズ」
※いずれも午前10時から、売切れ次第終了

地域情報発信ライター(茨木市)

茨木市の地域情報を、徒歩と自転車で集めて発信します。イベント、美味しいもの。茨木ならではの古いお店や新しいお店。

花さんぽの最近の記事