Yahoo!ニュース

【葛飾区】まるで食のアジア博覧会! 四つ木「R&Mドリームスーパー アジアン食品館」

ねこらーまん地域ニュースサイト号外NETライター(東京都葛飾区)

四つ木にアジアン食材のお店ができた!

とお知らせいただいたのは、なんと店長ご自身からでした。

「場所が良くないので、その分宣伝をしっかりしようと。配達もしているのでぜひ皆さんに知って頂きたいんです。」

そんな店長さんのお言葉に、これはぜひお応えしなければ! と、ねこらーまん自転車ではせ参じましたよ♪

2022年8月19日(金)オープン「R&Mドリームスーパー アジアン食品館」

イトーヨーカドー四つ木店を通り過ぎて、平和橋通りをま~っすぐ南へ。

PIZZA-LA葛飾中央店さんのお隣に、お店発見です。

グリーンに赤の店頭看板が目印。これは、バングラデシュの国旗カラーかな♪

あら、煮込み? これは買ってか~えろ~なんて思いながら、ガラス張りで入りやすそうな、明るいお店に突入です。こんにちは!

スッキリとした店内に、並んだ商品のパッケージがカラフルでアジアンっぽい~。

と、「こちら初めてですか?」と日本語でお声がけをいただきました。あ、もしやご連絡くださった店長さんですね♪

こんにちは、ねこらーまんです!

ターゲットは日本人! アジアン食材のスーパーへようこそ

店長さんがいろいろと店内を案内してくださいました。店内でまず目につくのは、日本語で書かれたPOPの数々。

こうしたお店ってあまり表示がなく、何なのかわからなくてなかなか手を出せない…ということも多いのですが、こちらはこの通り。

これはわかりやすい! 豆の形による違いなんて、ねこらーまんにはまず分からない(笑)。

そしてご覧の通り、商品一つ一つに品名と値段が貼られているんです。

このおしゃれなバッグは何だろう…と思ったら、なんとバスマティライス!?

これ見ただけじゃ絶対わからない! だって持ち手がついてて、めちゃくちゃおしゃれじゃないですか。米袋なのに(笑)。

この丁寧な日本語の表示、明らかに我々にやさしいです。なんだかこのお店、他のお店とはひとあじ違う?

その秘密は、店長さんの想いにありました!

こちらが、ご連絡をくださった店長の中島さんです。手に持たれているのは、お店で配布しているレシピ集。なんとこれも店長さん手作りなんですって!

実はこちら、同じ平和橋通りにある「ドリームドネルケバブ&ビリヤニハウス」から食材コーナーを独立させるため作ったお店だったんだそうです。

「ご要望があって店内にイートインスペースを作ったら、食材を置くスペースが狭くなってしまって。思い切って別にお店を作ったんですよ。」

なるほど、そうだったんですね!

どちらのお店も、アジアンスパイスや料理になじみのない日本のお客さんにも広く利用してもらおうと、いろいろ工夫を凝らしているんだそうです。先ほどのPOPや値札シールもその一つなんですね。

が、こんなお店ではまず見たことのない、さらに驚きのサービスが…!?

食べられなかったらどうしよう? 気持ちに寄り添うサービス

ていねいな日本語のPOPに、商品一つ一つに貼られた品名&値札シール。いったいこれ以上のどんなサービスが?

と思いきや! さらに驚きのサービスがあったのです。

こちらは2台並んだ冷凍ケースの片方。冷凍肉がどどんと詰め込まれた、外国食材のお店ではよく見る光景です。

そして隣のケースに目をやると?

ん? 店長、こちらは?

「大袋入りのお肉を小分けにして、パックしてるんですよ。大袋の方が安いですが、そんなにたくさん使い切れないとか、もし口に合わなかったら…と躊躇される方も多いので、まずはお試しで使っていただきたくて。」

そして店内をよく見ると、他にもお試しサイズがいっぱい…!

こちらの箱入りMIXスパイス。こうしたものは特に、ひと箱買ったはいいものの口に合わなくてほとんど残して捨ててしまった…なんてことも意外とありがち。

なんと、それが…?

こんな使い切りサイズに! 先ほどの豆類やバスマティライスも、こんなふうに小袋入りになってました。

このサイズなら、好みのお味が見つかるまでどんどん試せちゃいますよね~。

ちなみにこの小分けする作業もお店でされているんだそうです。

「どうしてこんなめんどくさいことをするの? と、外国人はみんな言います。多少手間が掛かっても、使いやすいよう買いやすいように工夫することで、結果的には集客や売り上げにつながる。こういう感覚は日本人ならではですよね。」

と、店長さん。

その国の人のためだけではなく、いろんな国の人が暮らす葛飾区のみなさんに、多国籍な食文化を知ってもらいたい。

そんな店長さんの想いがひしひしと伝わってきました。

見るだけでもお気軽に♪ 入りやすい楽しいお店へ

ところで入り口近くには、冷たいドリンクや缶詰類もいっぱい。コンビニ感覚で気軽に立ち寄ってください、と店長さん。

「これどうやって使うの?」と思ったらレシピ集が。「口に合わなかったらどうしよう?」と思ったら小袋が。至れり尽くせりとは、まさにこのこと!

もちろん、レシピ集だけもらっていくのもぜんぜんOK。「作りたい料理が決まったら、その材料はうちにありますのでお待ちしています!」とのことです(笑)。

ではねこらーまんも、フィリピンのビールと店長さん手作りの牛筋煮込みで晩酌しながら、レシピを眺めて豆料理の予習でもいたしましょう♪

実は数年前まで金町で居酒屋をされていた店長さん。この煮込み「懐かしい!」という方もいらっしゃるのでは?

心当たりのある方は、ぜひ四つ木で「あの味」と再会してくださいね(笑)。中島店長さん、取材にご協力いただきありがとうございました!

R&Mドリームスーパー アジアン食品館

所在地:〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木2丁目8−12 103

営業時間:9:00~22:00

定休日:なし

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都葛飾区)

葛飾区在住の自由人です。歌ったり踊ったりお芝居したりする傍ら地域ニュースを発信しています!葛飾区を自転車でぐるぐるする毎日です。

ねこらーまんの最近の記事