Yahoo!ニュース

【天理市】古代ロマンを感じられる「山の辺の道」アップダウン少なめのおすすめコースを歩いてきました!

きんぎょ地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

奈良盆地の東の山裾を南北に走る山の辺の道は、奈良と桜井を結ぶのどかな風景を感じながら歩ける古代の人々によって開かれた古道です。古事記や万葉集、日本書紀ゆかりの地名や旧跡、神社仏閣、古墳などがあり、古代ロマン溢れる人気のハイキングコース。GWの谷間のカラッと晴れた平日に、初めて山の辺の道にハイキングに行ってきました。今回は見どころスポットが多く、上りが少なめの歩きやすい石上神宮から長岳寺までの約5.5kmのコース。どんなハイキングになるか楽しみです。一緒にハイキング気分を味わっていただけたらと、写真多めでお届けします!

スタートは石上神宮

楽しいハイキングになるように石上神宮に参拝。

荘厳な国宝の拝殿に祈願
荘厳な国宝の拝殿に祈願

境内に放たれた神の使いとされる鶏が、けたたましい鳴き声で行ってらっしゃいと送ってくれているかのようでした。

自由気ままに動き、鳴き声を上げるニワトリにちょっとおじけ気味、、、
自由気ままに動き、鳴き声を上げるニワトリにちょっとおじけ気味、、、

参道脇から山の辺の道はスタート!
参道脇から山の辺の道はスタート!

今が見頃の淡いピンクの山つつじ 癒されます
今が見頃の淡いピンクの山つつじ 癒されます

ポイントに山の辺の道の標識があり、安心して歩けます。

今ではめったにお目にかかれない電話ボックス。あまりにも懐かしく写真におさめました。

山道にひっそりとある電話ボックス
山道にひっそりとある電話ボックス

自然豊かな中にある無人の販売所。足を止めてちょっとのぞきたくなる癒しスポット。

手作りの梅製品が並べられています。

ハイキングの塩分チャージにも良さそう!
ハイキングの塩分チャージにも良さそう!

古事記や万葉集の歌碑があちこちにあります!

普段はまったく興味がなくても、古代ロマン溢れる山の辺の道を歩いていると、ふと立ち止まって万葉集や古事記の世界に浸ります。いつもと違った歌碑をじっくり眺めながらのハイキングも楽しいです。

松尾芭蕉も物思いにふけた内山永久寺の桜を詠んだ歌碑
松尾芭蕉も物思いにふけた内山永久寺の桜を詠んだ歌碑

春は桜が美しい内山永久寺跡の本堂池
春は桜が美しい内山永久寺跡の本堂池

うっそうとした茂みの中 間違ってないかな?と思いながら進みます
うっそうとした茂みの中 間違ってないかな?と思いながら進みます

柿畑の中を縫うように道が続きます
柿畑の中を縫うように道が続きます

鮮やかな色の若葉の柿の葉
鮮やかな色の若葉の柿の葉

休憩スポット 天理観光農園

カントリー調の立派な外観
カントリー調の立派な外観

山の辺の道散策の途中にある天理観光農園。秋のみかん摘みが人気ですが、野外バーベキュースペースやカフェがあり、ハイキング途中の休憩スポットとして利用できます。

ちょっと一息 自家製ジュースや体に優しいメニューが並びます
ちょっと一息 自家製ジュースや体に優しいメニューが並びます

夜都伎神社(やとぎじんじゃ)

ここにも歌碑があります
ここにも歌碑があります

静寂の中にある瓦葺き屋根が珍しい拝殿。

首の無い小さなお地蔵さまが気になる
首の無い小さなお地蔵さまが気になる

無人おもてなしスポット せんぎりや

手作りのせんぎり大根、切干し大根が1袋100円!もう少し値段を上げてもいいんじゃないかと心配します。切り干し大根が売り切れでせんぎり大根を買って帰りました。無人なので、代金は設置された箱に入れて。自宅でサラダにしましたが、凝縮された大根の甘味があり素朴な美味しさでした。次に来たときは、もっとたくさん買って帰ります!

利益を無視した料金設定!
利益を無視した料金設定!

お湯やコーヒーセットが置かれています 
お湯やコーヒーセットが置かれています 

小高い所にある山の辺の道からの天理市内の景色
小高い所にある山の辺の道からの天理市内の景色

道は続く
道は続く

竹之内環濠集落

環濠集落が多い奈良盆地ですが、標高約100mにある竹之内環濠集落は奈良県内でもっとも高い所(参照)にあります。戦乱の時代に生まれた自衛の集落で、用水池も兼ねています。

歴史を感じる用水路
歴史を感じる用水路

びっくりした!マネキン案山子
びっくりした!マネキン案山子

うららかな陽気にねこもまったりお昼寝
うららかな陽気にねこもまったりお昼寝

民家の瓦塀に埋め込まれたインパクトのある鬼瓦。魔除け、厄除けとして使われるそうです。

この形相では魔物も寄って来ないでしょう!
この形相では魔物も寄って来ないでしょう!

大黒さまで福を呼びたい?
大黒さまで福を呼びたい?

水のせせらぎが涼しげ
水のせせらぎが涼しげ

二体のお地蔵さんが刻まれた舟渡地蔵
二体のお地蔵さんが刻まれた舟渡地蔵

萱生環濠集落(かようかんごうしゅうらく)

南に隣接する西山塚古墳の周濠を環濠として利用し作られました。

山の辺の道散策のビュースポット 民家が映る水面が美しい
山の辺の道散策のビュースポット 民家が映る水面が美しい

石畳の道
石畳の道

あふれんばかりのみかんの花の白いつぼみ
あふれんばかりのみかんの花の白いつぼみ

ゴールはもうすぐ!
ゴールはもうすぐ!

ゴールの長岳寺に到着!

そろそろ見頃が終わるつつじの生垣
そろそろ見頃が終わるつつじの生垣

天理市トレイルセンター

2017年にリニューアルされ、木の温もりが感じられる情報発信交流施設として生まれ変わりました。ハイキングの休憩スポットしてはもちろん、地元特産商品などが並ぶショップ、歴史文化を紹介するコーナーがあります。また、シャワーブース(1回100円)があり、汗を流してさっぱりとお家に帰ることもできます。施設内に先日ご紹介した「柳本駅中食堂ピクトン」を経営する「洋食Katsui」があり、お客様で賑わっていました。

無料のお茶の提供があります!

私もここで喉を潤しました
私もここで喉を潤しました

パラソルが設置され、ここでお弁当を食べるのも気持ち良さそうですね。

ハイキング後にお土産の品定め
ハイキング後にお土産の品定め

歴史文化を紹介するコーナーには埴輪のレプリカも展示
歴史文化を紹介するコーナーには埴輪のレプリカも展示

山の辺の道は快適なハイキングコースでした!

今回の石上神宮から長岳寺を目指すコースは、ほぼ下り坂だったので体力や足腰に自信がない方にもおすすめです。写真を撮ったり、歌碑や説明の看板を読んで立ち止まったり、ゆっくり散策しても2時間半ぐらいでした。大人が普通に歩いて2時間ぐらいでハイキング初心者にはちょうど良いコースだと思います。柿畑のあいまや田園風景、ちょっと茂みの暗い道、石畳の道など変化に富んでいて、歴史スポットや歌碑があり飽きることはありませんでした。トイレが気になるところですが、適度な間隔で設置されているので心配ありません。

天理市トレイルセンターで休憩し、帰りは先日ご紹介したJR柳本駅を目掛けて下り道を歩き、JR電車に乗って天理駅に戻りました。皆さんも晴れ渡る気持ち良い青空のもと、歴史ロマン溢れる山の辺の道にハイキングに出かけてみてはいかがでしょうか?

山の辺の道(今回は石上神宮〜長岳寺ルート)

石上神宮 アクセス:JR天理駅より徒歩約30分
         (車)名阪国道「天理東インター」から約5分
            西名阪自動車道「天理インター」から約15分 


長岳寺  アクセス:JR桜井線柳本駅より徒歩約20分
         (車)西名阪自動車道「天理インター」から約20分   

天理市トレイルセンター
住所:天理市柳本町577-1
電話:0743-67-3810
営業時間:8:30 〜17:00
施設定休日:毎月第1月曜日
駐車場:あり
天理市トレイルセンター公式ページ

地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

旅が大好き!アウトドアが大好き!美味しいもん大好き!のきんぎょです。金魚のまち「大和郡山」と歴史のまち「天理」の「よし、明日行ってみよ!」と楽しめる情報をお届けします。よろしくお願いします。

きんぎょの最近の記事