Yahoo!ニュース

50枚以上入って200円台!カルディ新作の爆売れ「やみつきチップス」がおいしすぎる!(珈琲解説付き)

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

年間200種類、1,000杯以上のコーヒーを飲むコーヒーソムリエKazuです。

カルディコーヒーファーム(キャメル珈琲)では、定番から季節限定まで、コーヒーと好相性の商品がたくさんあります。また、夏にピッタリの新商品も続々と登場しています。

そこで今回は、カルディで販売されているもへじ「北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g」実食相性の良いコーヒーについて解説します。

もへじ「北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g」

内容量:60g

原材料名:馬鈴薯(北海道産)、植物油、ぶどう糖、山わさびパウダー、食塩、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(ステビア)、微粒二酸化ケイ素

北海道産馬鈴薯を使用したポテトチップスを、北海道産山わさびのパウダーで味付けをしたとのことです。

お買得価格:224円(税込)

栄養成分表示

エネルギー:333kcal、たんぱく質:3.2g

脂質:21.3g、炭水化物:32.2g

食塩相当量:1.0g

もへじ「北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g」実食

北海道産馬鈴薯を使用したサクサクのポテトチップスにつんとした辛味のある山わさび特有の味わいを楽しめます。

ほんのり甘味もあり、やみつきになるポテトチップスです。

約50枚以上入って、224円(税込)はお得ではないでしょうか。ポテトチップスは意外にもコーヒーとよく合います。

もへじ「北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g」に合うコーヒー

カフェカルディドリップ「ブルーマウンテンブレンド」

生豆生産国名:コロンビア、ジャマイカ、ブラジル、その他

内容量10g(1杯分)

公式サイトによると、ブルーマウンテンならではの香りと甘み、苦味と酸味が織りなすバランス、堂々たる味わいとのことです。

価格:1P160円(税込)

香ばしく、甘味のあるバランス派のコーヒー

ブラジル産の特徴でもあるナッツの香ばしさとやわらかな苦味、キャラメルのような甘味が感じられるのでもへじ「北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g」のつんとした辛味がやわらぎ、ブルーマウンテンブレンドとよく合います。

ブルーマウンテンは比較的、高級豆として知られていますが、飲んだことがなくて、気になっている方へのプレゼントにも最適です。

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味★★

苦味★★

甘味★★★★

コク★★★

カルディオリジナル「アメリカンブレンド」

内容量:200g

生豆生産国:コロンビア、ブラジル

コーヒーの種類:ブレンド

ロースト:中煎り

テイストバランス:やわらかな甘み

ボディ:軽やか

公式サイトによると、たくさん飲んでも飲み飽きない、やさしい味わいのブレンドとのことです。

通常価格:745円

ヘーゼルナッツを感じさせるまろやかな味わい

コロンビア、ブラジルのコーヒー豆を使用したオーソドックスがブレンド。豆の色を見ると、やや浅めの焙煎ですが意外にも酸味控えめ。

コロンビア産のまろやかな味わいとブラジル産のヘーゼルナッツを感じさせる味わいです。豆の量を増やすとコクが増すのでもへじ「北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g」とよく合います。

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味★★

苦味★★

甘味★★

コク★★

おすすめの抽出:ペーパードリップ、エアロプレス

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事