Yahoo!ニュース

【沼津市】11/20(日)今季最終節!サッカーJ3「アスルクラロ沼津」ホーム戦 女性限定プレゼントも

ぴんちょす食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょすです。

ここでは僕が沼津市で出会った素敵なお店やイベント、美味しいものや楽しいことをシェアしていきます。

サッカーJリーグ、明治安田生命J3リーグに所属する、沼津市がホームタウンのチーム「アスルクラロ沼津」

その2022年シーズン最終節の試合が、11月20日(日)14:00から開催されます!

試合が開催されるのは、沼津市足高にある「愛鷹広域公園多目的競技場」

市街地からはちょっと距離はありますが、無料駐車スペースもたくさんあって、試合当日は沼津駅から臨時バスも出たりします。

沼津市足高「愛鷹広域公園多目的競技場」
沼津市足高「愛鷹広域公園多目的競技場」

3月から始まり、全34節にわたる明治安田生命J3リーグもいよいよ最終節。

最終戦となるこの試合の相手は、宮崎県の「テゲバジャーロ宮崎」というチームです。

今回は「アスル女子」企画として、チームの公式LINEを友だち登録してくれた女性の方には、先着で「豆苗」「温泉水とコスメセット」「エコバッグ」「ボックスティッシュ」などの無料プレゼントがどっさりもらえる嬉しい企画も用意されているそう!

さらに、クラウドファンディングなどで資金調達を行って改修を進めていたスタジアムの照明設備の点灯セレモニーも行われるとのことで、こちらにも注目です。

さらにさらに、この試合は特別企画として沼津市のお隣、三島市在住・在勤・在学の人は無料招待されるとのこと!三島市のかたも誘って観に行きたい試合です!

スタジアムの中では、もちろんピッチを躍動する選手たちの姿を生で見ることができます。

観客席は5,000人収容可能(広域公園の公式サイトより)というメインスタンドのほか、ゴール裏の芝生席も開放。

芝生席では声出し応援も解禁が始まっているそうで、熱の入ったサポーターさんの応援もまた見どころです。

愛鷹広域公園多目的競技場のピッチ
愛鷹広域公園多目的競技場のピッチ

またサッカーの試合自体ももちろんですが、同時に注目したいのがスタジアム内外で販売される屋台グルメ。

いわゆるスタジアムグルメ、「スタグル」と呼ばれる飲食ブースです。

特にこのアスルクラロ沼津の試合では、J3リーグでも指折りというくらいの魅力的なお店が勢ぞろい。

沼津市を中心とした静岡県東部エリアの美味しいグルメもたくさん味わえます。

ここからは僕が以前スタジアム観戦に行ったときに味わったスタジアムグルメの中から、いくつか抜粋してご紹介します。

スポーツ観戦のお供には欠かせないビールから。

沼津港にルーツがあり、いまは伊豆市に醸造所を構えるクラフトビール「ベアードブルーイング」さんのビールがスタジアムでは味わえます。

特に僕は「沼津ラガー」がお気に入り。スッキリした飲み口と豊かな香り、コクが味わえる本当に美味しいビールです!

ベアードブルーイングさんの「沼津ラガー」
ベアードブルーイングさんの「沼津ラガー」

こちらは清水町にお店を構えるステーキハウス「毎日牧場」さんのブースから。

ステーキハウスの手掛ける本格的なハンバーガーやステーキがスタジアムで味わえます。

中でもこの「ステーキドッグ」はレアに仕上げられたステーキがたっぷり入ったサンドイッチ。

お肉のうま味たっぷりです!

毎日牧場さんのステーキドッグ
毎日牧場さんのステーキドッグ

こちらは沼津市大岡にあるホルモン焼のお店「ホル衛モン」さんのブースから。

うま味たっぷりのホルモンやせせり、それらを丼にしたメニューが味わえます。

また写真は以前いただいたカレーライス。これがまたコクのある美味しさでクセになります!

ホル衛モンさんのカレーライス
ホル衛モンさんのカレーライス

というわけで今回は、11月20日(日)に行われるサッカーJリーグ「アスルクラロ沼津」のホームゲームのご紹介でした!

目の前で展開されるプロサッカーの試合は白熱の展開の連続。

また試合以外にもイベントやグルメも注目です!

サッカーファンの方もそうでない方も、ぜひ気軽に遊びに行ってみては!

試合情報(アスルクラロ沼津公式サイトより)
・明治安田生命J3リーグ 第34節
・対戦カード:アスルクラロ沼津 VS テゲバジャーロ宮崎
・会場:〒410-0001 静岡県沼津市足高202 愛鷹広域公園多目的競技場
・キックオフ日時:2022年11月20日(日)14:00~
・アスルクラロ沼津公式サイトはこちら

食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

静岡県沼津市の<底なし沼>な魅力にハマっちゃった人。沼津の美味しいものの食べあるきや美味しいお酒の飲みあるき、楽しいイベントの体験をシェアします。「沼津っていいな」の輪が広がればいいな、と。県外出身、妻と2人暮らし。

ぴんちょすの最近の記事