Yahoo!ニュース

【三原市】6月15日から始まった、三原半どん夜市に行ってきました。

まろモン地域ニュースサイト号外NETライター(三原市・尾道市)
2024年6月15日撮影

2024年6月15日(土)から始まった、三原半どん夜市の初日に行ってきました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

本町の西国街道の駅 mihola の辺りです。この先の本町の通りは車両通行止めです。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

西国街道の駅からJR三原駅方面に向かうと、車両通行止めはこのようになっています。色々なお店が出ていました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

帝人通りの国道185号線側も同様に車両通行止めの案内がしてあり、安心して楽しめます。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

りんごあめのお店がありました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

金魚すくいかと思ってみると、メダカすくいのお店でした。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

浴衣姿の可愛らしい女の子が粘っていました。隣にいる女の子のお兄ちゃんは、メダカをすくえたと教えてくれました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

ミニ釣り堀というのもありました。お魚がいらない人はおもちゃと交換、と書いてあります。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

また、帝人通りの会場では楽器を出して、ライブの準備をしている様子もありました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

本町の通りの会場では昔からあるヨーヨー釣り、

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

そして可愛らしいアヒルすくい、というものもありました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

食べ物も色々ありました。焼き鳥もありました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

大人のためのビールが味わえる場所もありました。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

帝人通りも本町の通りも多くの人であふれていました。

会場ではこのような券が綴りで販売されています。三原らしくタコが描かれています。

2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影

ごみ箱も設置されています。分別して利用して下さい。半どん夜市で、夏の楽しいひとときを過ごしてみてはいかがですか。

【詳細情報】

三原 半どん夜市 18時~21時

本町、帝人通り(2024年6月15日土曜日から7月20日土曜日までの毎週土曜日開催)

宮沖(2024年7月27日土曜日開催)

浮城東通り(2024年8月3日土曜日開催)

半どん夜市問い合わせ先:三原商栄会連合会・半どん夜市実行委員会 事務局

(三原商工会議所 内) TEL:0848-62-6155 FAX:0848-62-5900

半どん夜市公式サイト:三原半どん夜市

地域ニュースサイト号外NETライター(三原市・尾道市)

地域ニュースサイト号外NETライターとして、三原市・尾道市を担当しています。三原、尾道の素敵なお店、お出かけスポットやイベントなどを発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

まろモンの最近の記事