Yahoo!ニュース

【千葉市】千葉市の梨も食べてみて!梨の直売所がオープンしたので行ってきました

ちはな地域情報発信ライター(千葉市)

千葉市の地域情報発信ライターちはなです。

千葉県は「梨」の栽培に適しており、栽培面積・収穫量・産出額が全国トップクラスということで知られています。

千葉県各地で梨の栽培がおこなわれていますが、「白井市」や「市川市」「鎌ヶ谷市」の梨を、お店で見かけることが多いのではないでしょうか。

筆者は毎年、市川市の「大町梨街道」へ梨を買いに行っていたのですが、ふと「千葉市で梨は作っていないのか?」と疑問に思い調べてみたところ、千葉市でも栽培されていることがわかりました。

千葉市で梨を栽培している果樹園はいくつかありますが、今回は千葉市中央区にある『大塚梨園』さんの直売所におじゃましてきました。

直売所は、ナビでたどり着ける場所なのですが、少し細い道を通るようになります。

こちらが、直売所の入り口です。
入り口を入ってすぐの場所に駐車場があります。

駐車場の奥、キウイ棚の先が、直売所です。

筆者は8月7日に訪問したのですが、この日近隣の梨園の直売所はまだ開いていなかったので、大塚梨園さんは他の梨園より少しだけ早く、今年はオープンしたようです。

園主のお母様が売り場に立っていました。
こちらの敷地は直売所のみで、梨園は少し離れた場所(千葉市内)にあるそうです。

大塚梨園さんでは、約11品種を栽培しており、筆者が訪問した日は「幸水」「清澄」「筑水」「なつしずく」が販売されていました。

収穫時期や品種の説明が書かれた紙をいただきました。
「幸水」や「豊水」「新高」などは有名ですが、こんなにたくさんの品種があるのですね。

「幸水」と「清澄」を購入しました。

「幸水」

言わずと知れた、甘くシャキシャキした梨です。
収穫が始まったばかりですが、甘くてみずみずしい梨でした。

「清澄(きよすみ)」

幸水より黄色い色をしており、良い香りが特徴です。

香りがとても良く、食べる前からワクワクします。
みずみずしく、甘みも強いのですが、爽やかな甘さの梨でした。

まとめ

筆者は、初めて千葉市で栽培された梨を購入しましたが、今までよく食べていた白井や市川の梨のように、美味しくいただくことができました。
「千葉市で栽培された梨」を、ぜひ1度お試しください。

『大塚梨園』
住所:千葉市中央区赤井町123
TEL:043-265-9805
営業時間:10:00~18:00

地域情報発信ライター(千葉市)

結婚を機に千葉市民になった主婦です。食べること、きれいな景色を見ること、知見を広げることが大好き。千葉市に住んで良かった!千葉市に住んでみたい!と思えるような情報を発信していきます。愛犬とお出掛けすることが多いので、わんちゃんと一緒に行けるスポットも紹介します。

ちはなの最近の記事