Yahoo!ニュース

【墨田区】話題沸騰中。リノベーションした古民家の陶芸Bar「ろくろと米 ととと」ってどんなところ? 

しもべ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都墨田区)

墨田区が大好き。日夜、墨田区のお得情報や美味しいお店情報を求めて、区内を自転車で彷徨う地域ニュースサイト号外NETライターのしもべです

筆者がいつも前を通る曳舟川通りの古民家。

2023年2月に工事が始まっているのに気が付きました。カフェでも出来るのかな? と通る度に観察を続けていました。

するとInstagramでアカウントを発見。「カフェでコーヒーを飲む」くらいに気軽に陶芸に触れることができる陶芸Bar、というコンセプトのお店ができるとのこと。

「ろくろと米 ととと」は2023年4月28日(金)に待望のOPEN。早速、「カウンター陶芸(ミニろくろ)+お食事」の予約を入れて体験してきました。

来店するとまずは、オリジナルのミニろくろを使ったカウンター陶芸の時間です。

陶芸体験は約1時間。

スタッフの方の説明を聞いて、一斉にスタートします。

ろくろは全く初めての筆者。上手く出来るのでしょうか? とても不安でしたが、スタッフの方が丁寧にサポートしてくださいます。

筆者は何度も失敗して、やり直しも…(汗)

右上に失敗作の山が…。
右上に失敗作の山が…。

成形ができたら、乾燥させてできあがり。

こちらの見本から釉薬を決めます。さらに乾燥させて、焼成して完成するのは約一ヶ月後。焼き上がりが楽しみです。

陶芸体験の後はお待ちかねのお食事の時間です。

食事はコース形式で、松竹梅の3コースから選べますが、オープン直後だったのでこの日は竹コースのみとのこと。

まずお勧めの日本酒を頂きます。

  • 出雲産しじみの赤だし
  • 会津米の煮え花
  • ととと煮え花先付3種

-春野菜の塩麹添え

-和牛すじ煮

-あまおうのカプレーゼ

  • 鮪刺し
  • 本日の焼魚

コースの土鍋炊き白米は、日本各地から厳選した玄米を毎日自家精米し、こだわりの水と土鍋で一組ずつ丁寧に炊き上げているそう。

この日のお米は「つや姫」でした。

蓋をあげた瞬間、「つや姫」の名前のとおりつやつやとした粒の揃ったごはんに思わず歓声が。

一口頂くと、甘み、旨味がぎゅっと詰まっていて、これだけでも「ごちそう」という感じがしました。

一緒に提供された「山形のだし、明太子、のりの佃煮」とも相性がよく、あっという間に平らげてしまいました。

食後の甘味と八女茶でコースは〆です。

陶芸のスタートは18時30分。それから和食コースを堪能してあっという間の2時間半でした。

ミニろくろを使ったカウンター陶芸の他にも、電動ろくろをつかったフリースタイル陶芸のコースもあるそうです。

「ろくろと米 ととと」は、今までにない素敵なコンセプトのお店だと感じました。スカイツリーからもお散歩がてら寄れる距離で、是非地元の方だけでなく、観光で墨田にいらっしゃった方々、外国の方に知ってもらいたいお店だと思いました! 

どんどんが予約が埋まっているようですので、早めのご予約をお勧めします。
予約など詳しくは公式サイトをご参照下さい。

【店舗情報】

ろくろと米 ととと

東京都墨田区向島4丁目30−14

最寄駅 :曳舟駅より徒歩5分、押上駅より徒歩7分
電話番号:090-6112-1010
定休日 :月曜日
営業時間:OPEN 11:00
CLOSED 21:30 (L.O.21:00)

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都墨田区)

地域ニュースサイト号外NETで墨田区のライターをしています。3代続く江戸っ子、気がつけば墨田区在住歴は25年以上。激辛、エスニック料理(特にタイ料理)とパンが大好き。読者の皆様に喜んでもらえるような、大好きな墨田区の地域密着情報をお届けしたく、日夜墨田区内を自転車で爆走中です!下の関連リンクから情報提供もお待ちしております。

しもべの最近の記事