【明日再販】ベース機が存在しない?でも何かに似ている改造ガンプラ
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/top_1696310384462.jpeg?exp=10800)
こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。
今回は、明日再販のガンプラ「HGBF 1/144 スターバーニングガンダム」をご紹介します。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696306317197.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
品名:HG 1/144 スターバーニングガンダム [SB-011] / HGBF 058
定価:1,760円(税込)
発売:2017年8月26日
販売形態:一般販売
HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。
HGBF(High Grade Gunpla Build Fighters)
ガンダムビルドファイターズのシリーズ。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696306539279.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
内容物一覧。
ランナー x 6、ポリキャップ、シール。
ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。
ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696306687367.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
シールは通常のホイルシール。
細かい物ばかりなので注意してはりましょう。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696306922478.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
組み立てるとこんな感じ。
「ガンダムビルドファイターズ」のスピンオフ作品「GMの逆襲(じーえむのぎゃくしゅう)」に登場する新ガンダム「スターバーニングガンダム」。
主人公「イオリ・セイ」が大会用の「ビルドストライクコスモス」とは別に製作していたガンプラです。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696307188558.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
「ベース機は存在しない」とされていますが、「シャイニングガンダム」や「ゴッドガンダム」、「ガンダムMk-II」などのデザインが取り込まれていることが分かります。
![写真右側:HGFC 1/144 シャイニングガンダム](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696307651448.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ちなみにシャイニングガンダムはこんなの。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696307758835.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
付属品一覧。
ビームエフェクト、ビームライフル、シールド、シールド用グリップ、ハンドパーツ。
キットの特徴的なところを何枚か。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308178054.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ビームサーベル。
サイドアーマーに「サーベルグリップ」がマウントされています。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308384599.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
利用の際は「ビームエフェクト」を接続して「握り手」に保持。
グリップとエフェクトは2つづつあるので二刀流も可能です。
![ビームライフル(ショートモード)](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308474485.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ビームライフル。
銃身に反転ギミックがある、当機の主兵装です。
ご覧の状態が連射性優先の「ショートモード」で、銃身を反転させると、
![ビームライフル(ロングモード)](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308517514.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
威力優先の「ロングモード」になります。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308779379.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
いずれの状態とも「握り手」で保持可能です。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308836926.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
シールド。
上下対称なデザインです。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696308956151.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
装備の際は「前腕部アーマー」のハードポイントに装着します。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696309051138.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
また、裏側のジョイントを外すと2つに分離することができ、
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696309322300.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
専用のグリップをつかえば、ガントレット風の小型シールドとしても利用可能です。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696309384295.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ハンドパーツ。
「握り手(穴あり)」「握り手(穴なし)」「手刀」「平手」が、それぞれ左右分付属。
「握り手(穴あり)」以外は、手首にスイング軸があります。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696309698366.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
以上、「HGBF 1/144 スターバーニングガンダム」でした!
当製品は、2023年10月5日(木)に再販される予定です。
気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sigeyukitakahasi/article/00597536/internal_1696309776340.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)