Yahoo!ニュース

無印にはないニトリの優秀すぎるアイテム6選

MUJIO無印マニアMUJIO

どうも、無印マニアMUJIOです。

今回は、「無印にはないけれど、ニトリにならある!」というアイテムを6つ紹介していきます。

無印とニトリの「良いとこ取り」をしていけば、おうち生活が、今よりもっと便利になると思います。

よかったら、参考にしてみてください。

それでは早速いってみましょう!

#1 マグネットラップ・ティッシュホルダー(799円)

この商品は、裏側がマグネットになっています。

この大きなマグネットで、冷蔵庫などに貼り付けることができます。

ラップの置き場所が決まっていない方や、いつも「あれ?ラップどこに片付けたっけ?」となってしまう方などにオススメです。

この商品の良いところは、対象物に合わせて幅を自由に変えられるところ。

そして、2セット入りのところです。

このように、ティッシュも一緒にピタッと貼り付けることができます。

もちろん冷蔵庫だけではなく、磁石が付くところならどこでもOK。

いろいろと応用が利きそうです。

レビューを見てみましょう。

このように、スマホやタブレットのホルダーとして使っている方もおられます。

ただその一方で、

このような不満のレビューもあります。

確かにこのホルダーは、入れられる高さが5cmまでと記載されています。

このティッシュは、やわらかい素材のプレミアムタイプで、180枚組です。

箱の高さを測ってみると、6.2cmありました。

そのため、ホルダーにおさまらず、はみ出てしまいました。

こちらは、同じネピアの180枚組ですが、プレミアムではない普通の素材のティッシュです。

きれいにおさまりました。

こちらは高さが4.6cm、見た目の印象としてはスリムなタイプのティッシュボックスです。

プレミアムでなくとも、左のような高さのティッシュを購入されている方も多いと思います。

それと比べると、右はパッと見「低いな」と感じますが、こちらを用意しないと、ホルダーに入らないのではないかと思います。

僕も「ちょっと低いな」と思いましたが、ホルダーにはむしろぴったりでした。

ホルダーにティッシュをセットする場合は、ティッシュボックスの高さによっては入らない場合もあるので、お気を付け下さい。

#2 水切り+抗菌吸水マットセット(799円)

無印には、水切りカゴやラックは商品としてありますが、このようなマットはありません。

我が家でも、以前は水切りカゴを置いていましたが、キッチンが狭いので手放しました。

水切りカゴを捨てると、キッチンのシンクがだいぶ広くなりました。

我が家は、メインで食洗機を使っていますが、食器が多いと入りきらず、手洗いする時もあります。

そういう時に、この水切りマットが活躍してくれます。

まな板やお皿を立てる仕切りもあるのが嬉しいポイント。

仕切りの幅も、広いところと狭いところ、2サイズあります。

突起部分があり、コップ類も立てやすいです。

吸水もしっかりしてくれます。

使わない時は、このように畳んで、

ボタンでパチッと留めることができるようになっています。

これ以上は小さくなりませんが、使わない時はコンパクトに収納しておけるのも便利です。

レビューを見てみますと…

という良い評価がある一方で、

このような意見もありました。

お皿のサイズによっては、不安定になることもあるようですね。

サイズはMとLがあります。

Mの幅は40cm、奥行き45cm、高さが4.5cm。

Lは幅と高さが同じで、奥行が60cmになります。

ご自宅のキッチン台の広さに合わせて、サイズを選んでいただければと思います。

#3 木製 マグカップツリー(599円)

わが家には子どもたち用のプラスチックコップが何個もありますが、それをかけるために使っています。

このような感じです。

本来はマグカップをかけるものなので、

このように、小さいお子様がいないご家庭でも使える商品です。

この木の感じが、なんともおしゃれですよね。

マグカップを4つ掛けてもしっかりしていて、倒れることもなく安定しています。

#4 ポリ袋エコスタンド(899円)

この形のスタンドは他社からも出ており、割と有名な商品ですが、残念ながら無印にはありません。

我が家では、ペットボトルや牛乳パック、水筒の水切りなどに使っています。

ゴミ袋スタンドとしても使えるので、何かと便利ですね。

コンパクトに折りたたんで収納できるのも、嬉しいポイントです。

ちなみに、高さは26.5cm。皆さまが想像するよりも高いと思います。

牛乳パックのみならず、子どもたちの使っている1Lの水筒も立てかけられて便利です。

レビューも高評価が多いですね。

こういう商品がキッチンに1つあると、何かと活躍してくれると思います!

#5 タワー型トイレロール収納 ライラ(1,518円)

トイレットペーパーを6つ収納できる商品です。

トイレットペーパーを買ってきてそのまま床に置いている方や、棚に入れているけれど棚がすぐ手が届く距離になく、

となったことがある人は、絶対に持っておいたほうが良い商品です(笑)。

市販のトイレットペーパーは入りますが、無印の長巻きロールは厚さがあり入らないので、お気を付け下さい。

レビューを見てみると、

と、高評価です。

裏面はこのようになっています。

軽いので、掃除をする時もラクに移動できます。

色は、白とブラウンがあります。

トイレの雰囲気に合わせて、お選びください。

#6 マグネットキーフック&トレイ(1,590円)

こちらの商品は、マグネットシールが付属しています。

裏面にマグネットシールを貼り付ければ、磁石の付く場所に設置できます。

また、ネジも付属しています。

目立たない場所に穴が空いており、木の壁面などに、ネジで固定できるようになっています。

スチールタイプの玄関ドアにマグネットで取り付ければ、鍵を引っ掛けたり、上のトレイに印鑑やちょっとした小物を置いたりできます。

以前は100円均一の商品を使っていましたが、ニトリでこのキーフックを発見した時に、「大きい方が良い!」と思い、買い換えました。

マグネットも強力で、しっかりと付いてくれます。

こういうのも、無印で出してくれたら良いのですが…。

例えば、裏面はマグネットで、

この辺のスチールをオーク材などで作ったら、絶対可愛いと思います!

さて、レビューを見てみましょう。

これ、すごく分かります。

賃貸の収納は、いかに壁面や空間をうまく使うかがポイントかと思います。

何せ、壁に傷がつけられないので…こういったマグネット収納は、本当に重宝しますよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「無印にはない、ニトリの便利なアイテム」を紹介しました。

これらのアイテムを無印の世界観で作ってくれたら、絶対買うのですが…。

残念ながら今のところはまだないので、無印とニトリの良いとこ取りで、生活をより便利なものにしていただけたらと思います。

今回紹介した中で気になった商品があった方は、是非チェックしてみてください!

※記事内の写真は無印良品公式HPから引用しています。

この記事は動画でも見られますので、よかったら是非どうぞ!

無印マニアMUJIO

無印マニアMUJIOです!無印良品のアイテムを紹介しています!

MUJIOの最近の記事