Yahoo!ニュース

【意外⁈】新一年が買ってよかった生活アイテム

ともぞー6歳差子育て中/便利グッズ研究家

こんにちは!
インスタで暮らしに関する投稿をしているともぞーです。昨年末に第二子の男の子を出産し、6歳差育児に奮闘中!少しでも家事が楽になるアイテムを日々探しています。

あっという間の4月がすぎ、気づけばGWが終わっていましたね…(むしろGWってありましたっけ?)

娘が1年生になって2ヵ月近く経った今、本当に買ってよかったと感じるもの「ベスト5」を紹介させてください。

第5位「時っ感タイマー」

時間って目に見えないんですよね。

でもこちらのタイマーは、赤い部分が減っていくから

子どもにとっても視覚的にわかりやすいんです。

時間の量感を掴むのにも◎

第4位 「名札クリップ」

低学年は特にボタンタイプではなく、この挟むタイプがオススメです。100均のものぼ(ボタンタイプ)も試してみましたが、娘にはちょっと難しかったようでした。

第3位「消しかすクリーナー&自動鉛筆削り」

消しかすクリーナー
消しかすクリーナー

自動鉛筆削り
自動鉛筆削り

これも毎日使ってます。

いろいろ売っていますが、大体同じようなもんだと思うので何でも良さそうです。

第2位 「ランドセルもすっぽり!レインコート」

第1位のものとすごく迷いましたが、第2位はこちら!

ランドセルもすっぽりカバーできるレインコートです。

入学して早々雨だったのですが、本当にこれがあってよかったです。

それどこの?と聞いてきた友達も即ゲットしていました。

第1位 「ランドセル収納グッズ(サンドセル&カバー収納)」

娘の小学校は教科書置き勉オッケーの学校でしたが、

特に月曜日は荷物がランドセルに入らない!

そこでこちらを使います。

水筒や上履きが入ります。
水筒や上履きが入ります。

こちらはランドセルのカバー収納グッズです
こちらはランドセルのカバー収納グッズです

カバーのほうは粘土板などランドセルに入らない、

大きなものを入れて使っています。

特に水筒をななめがけして転ぶ事故が増えているので、

両手フリーはとても大事です。

おまけ 「はじめての おかねのえほん」

お小遣いやお金を管理するようになったら、おすすめの本です!

気になる商品があれば是非チェックしてみてくださいね!

インスタグラムにも遊びに来てくださいね。

6歳差子育て中/便利グッズ研究家

元小学校教員の福岡在住の主婦。100均やネットで買えるものを中心に、暮らしが豊かになるアイデアを紹介!新一年生の娘と0歳の息子、6歳差子育てに奮闘中。インスタフォロワーは27万人。

ともぞーの最近の記事