Yahoo!ニュース

【函館市】世界初! 「マイワシ」を使用した「アンチョビ」です。

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは世界初の「マイワシ」を使用した「ハコダテアンチョビ」です。

近年「マイワシ」は、函館近海で大漁に水揚げされていますが函館には「マイワシ」の食文化がありません。

そのためフードロスや環境被害にも陥っているため道南の漁師・水産加工会社・仲卸・シェフなどで地域産業・郷土料理として「マイワシ」の価値を高めようと考え出されたのがこちらのアンチョビ「ハコダテアンチョビ」です。

原料は函館近海でとれた「マイワシ」と「塩」と「こめ油」のみで「こめ油」は酸化し辛い国産の「こめ油」を使用しているそうです。

結構大きな状態の「マイワシ」も入っていましたので様々な料理に利用できそうです。

「ハコダテアンチョビ」を購入した時に試食でいただいた「アンチョビトースト」を作ってみました。

作り方は簡単で、手軽にオリーブオイルに小さく刻んだアンチョビを混ぜ込んだものをパンに塗ってトーストしただけです。

「オリーブオイル」ではなく「バター」で作っても美味しいと思います。

※結構「アンチョビ」がしょっぱい(塩辛い)のでアンチョビを入れすぎないように注意してください。

※「アンチョビトースト」の上にトマトやチーズをのせて食べても美味しいです。

商品を購入した時に「ハコダテアンチョビ」をつかったレシピもいただいたので作ってみました。

こちらは「アンチョビとフレッシュトマトの冷ややっこ」です。

「アンチョビ」というと洋風のイメージが強いですがいくつかあったレシピの中で気軽にできて美味しいとお店の方に教えていただいたので早速作ってみました。

みじん切りにしたアンチョビとごま、軟白ネギにトマトを食べやすく切ったものを合わせてごま油をかけて混ぜたものをお豆腐の上に盛り付けるだけの簡単なレシピです。

ワインにもよくあいます。

レシピはこちらです。

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事