Yahoo!ニュース

【西宮市】包み焼ならではのふっくら感がすごい!上高地あずさ珈琲の新メニュー。特大ジューシーハンバーグ

まきPRプロデューサー×ライティング(西宮市)

「ららぽーと甲子園」2階ですっかりお馴染みの、長野県の食材にフォーカスしたレストラン「上高地あずさ珈琲」。

今回は、新メニュー「あずさの包み焼きハンバーグ」をご紹介します。大人も子どもも好きな人が多いハンバーグですが、定番なだけに期待外れな場合もよくあります。

「あずさの包み焼きハンバーグ」は別格です!アルミホイルでしっかり包まれ、コンロに乗って運ばれてきます。

どれも信州産の上等な牛肉入り。ハンバーグの種類は4種類あります。スタンダードな「包み焼きハンバーグ~信州きのこのデミグラス」と、「包み焼きチーズフォンデュハンバーグ」「包み焼きハンバーグ&山賊焼き」「包み焼きハンバーグ&有頭エビフライ」。セットメニューは税込み1700円からでオニオングラタン風スープ、ごはんまたはトーストがつきます。さらに税込み150円でミニサラダを追加できます。また、一部のコーヒー、紅茶が半額に!

とってもお得なセットです。

今回は、人気の「包み焼きチーズフォンデュハンバーグ」(税込み1900円)を試しました。

フツフツと音がしたらコンロの火を消すタイミング。いざアルミホイルを開くと…ハンバーグが大きい!そしてふっくら山のように盛り上がっています。濃厚なデミグラスソースに信州産のしめじがたっぷり。

その横には、たっぷりのフォンデュ用のチーズが!信州産の牛乳で溶いた濃厚なチーズは、ハンバーグにつけるとトロトロで伸びます。

お肉は肉の臭みが全くなく、とても柔らかくふっくらジューシー。150gだそうですが、包み焼きのため比較すると通常のハンバーグより大きく、200gくらいの大きさになっているそうです。

チーズが濃厚だけどミルクの優しい味わいもあり、ハンバーグをさらにゴージャスにします。

にんじん、じゃがいも、ブロッコリーも添えてあり、これもチーズフォンデュにするとさらに美味。

オニオングラタン風スープ、長野産のお米のご飯もハンバーグを彩ります。お米は「風さやか」という銘柄で、一緒に食べるおかずを引き立てるようなバランスのとれた控えめな味わいが特徴だそうです。

追加のミニサラダは、この日は水菜やきゆうり、サニーレタスなどのものでした。特製のりんごドレッシングがかかっており、ほんのり甘酸っぱい!水菜は長野県の農業大学の学生さんがつくった生産量が少ない希少なものでした。シャキシャキとしたみずみずしさが際立っていました。

チーズフォンデュと同じくらい人気の山賊焼きも試してみました。山賊焼きは長野県松本市の名物料理だそうで、鶏のもも肉を特製のしょうゆに一晩漬け、揚げたもの。濃いめの味付けがたまりません!ごはんが何杯でも食べられそう。

ドリンクのおすすめは、なんといってもスムージー。長野産のりんごをベースに、季節によって異なるフルーツをミックスしています。今の時期は、ベリーでした。

りんごはなんと、皮と種も絞ってあるそうなのですが、ほんとに甘くて驚きました。もちろん砂糖は加えず、自然の甘味です。

ハンバーグは家庭料理の定番ですが、こんなハンバーグは家ではなかなか作れません。お試しを。

※取材協力 上高地あずさ珈琲

【上高地あずさ珈琲 ららぽーと甲子園店】

住所:兵庫県西宮市甲子園八番町1−100 ららぽーと甲子園 2F

TEL:0798-48-6370

営業時間:11時~21時(土、日曜は~22時)

アクセス:阪神電鉄「甲子園駅」徒歩約8分

PRプロデューサー×ライティング(西宮市)

「ライティング×PRでお客様を輝かせる」をコンセプトに、LUCIRTEという事業名でPR支援と執筆業をしています。取材・執筆は2004年~携わっており、プレスリリースはもちろん、食系の記事から企画書まで。著書5冊。海外在住時代にはソムリエをしていたことも。西宮の魅力をお届けします。

まきの最近の記事