Yahoo!ニュース

haruシャンプーラベンダーの従来品との違いを解説します!

haruシャンプーは口コミでも人気のアイテムですが、新しくラベンダーの香りが登場しています。

柑橘系の香りが苦手でharuシャンプーを試せなかった方には、ピッタリなアイテムですね。

この記事では、従来品のharuシャンプーと、新しく登場したラベンダーの香りはどのように違うのかをまとめました!

違いが気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

通常のharuシャンプーとラベンダーの違い

香り、成分、洗い心地の3つの項目で比較しました!

香り

ラベンダーの香り:ラベンダー油、アオモジ果実油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油、ライム油
柑橘系の香り:レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油

どちらもオイルで複雑に配合した、こだわりのある香り。

柑橘系は、きつすぎないレモンと甘みのあるオレンジの香りが、優しくて心地いい気分にしてくれます。

ラベンダーはリラックスできる優しい香り。

気分をリフレッシュしたい方は柑橘系、リラックスしたい方はラベンダーの香りが良さそうです。

成分

洗浄成分と保湿成分は、どちらも同じ内容でした。

違うのは香りの成分のみです。

洗い心地

香り以外の成分は同じなので、洗浄力なども変わりません。

ただ、通常のharuシャンプーのほうが、柑橘系の香りで「よりスッキリ感を感じる」という方もいます。

haruシャンプーラベンダーの違いは香りのみでした!

通常のharuシャンプーとラベンダーの違いは香りのみで、その他の成分や洗い心地は変わりませんでした。

スッキリ感が欲しい方は柑橘系、リラックスしたい方はラベンダーを選びましょう。

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリ運営。試したシャンプーは500本以上。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。髪が変わったと感じるヘアケア方法もお伝えしていきます。

ひでよし(長崎弘幸)の最近の記事