Yahoo!ニュース

Fate/stay nightの干将莫耶の作り方 型紙付きで誰でも簡単に同じ物が作れます♪

ギャクヨガコスプレイヤー

コスプレイヤーでYouTuberのギャクヨガです!
今回はFate/stay night、Fate/Grand Order、Fate/EXTRA等に登場するアーチャー(エミヤ)の双剣「干将莫耶(かんしょうばくや)」を作ってみました。
ミニチュアではなくこの様に実寸サイズなのでコスプレやインテリアとしても使えます。

早速、作り方を説明していきたいと思います。
尚、動画も作りましたので、じっくり作り方をみたい方はこちらもどうぞ。

パーツを材料から切り出す

まずは、一通りのパーツをコスプレ造形向けボード(詳細は後述)からカッターナイフで切り出します。
型紙を使って切り出します、型紙はギャクヨガのサイトからダウンロードできます。

一通りのパーツをCOSボードから切り抜き終わりました。これから、この切り出したパーツをひたすら組み立てていきます。

刃の組み立て

青で囲んだ箇所を組み立てます。
尚、剣は2本ありますが基本的に黒い方の組み立て方を解説していきます。(白い方は黒い方にある六角形の模様がないのと色が違うだけで他に特に差異はありません)

まずは2枚ある刃のパーツを瞬間接着剤で接着していきます。

瞬間接着剤は100均の物でOKです。
接着しがたい場所は瞬間接着剤硬化スプレー(アルテコスプレー)を併用してます。硬化スプレーを使うと素早く硬化するので作業がとてもはかどりオススメです。硬化スプレーはホームセンターで売っています。

端まで接着します。

峰の側も同様に接着していきます。

接着完了しました。

六角形の模様を型紙を使ってボールペンでマーキングしていきます。

ハンダゴテの熱で筋を彫ります。

ハンダゴテはホームセンター等で売ってます。
煙が出る事がありますが健康に悪いので吸わない様にしてください。(換気をよくして作業してください) また、火傷にもご注意ください。

柄の組み立て

青で囲んだ箇所を組み立てます。

4枚あるパーツを瞬間接着剤で接着してきます。

4枚あるパーツを瞬間接着剤で接着してきます。

接着完了しました。

装飾パーツを瞬間接着剤で接着します。

柄と刃を瞬間接着剤で接着します。

接着完了しました。

円形パーツにハンダゴテで筋を彫ります。

瞬間接着剤で接着します。

これで組み立て完了です、次は塗装です。

塗装

組み立て終わったので、塗装を行います。
塗料はラッカースプレーやプラモデル用の塗料、発色を良くする為の下塗り剤(造形ベース)等を使います。道具はギャクヨガ自身は筆やエアブラシなど色々使ってますが、予算に応じてお好みの物でやりましょう。

まずは灰色に塗ります。

白を塗ります。

マスキングテープを貼り付けて色を塗り分けます。マスキングテープはホームセンターで売ってます。

黒を塗ります。

柄を金色に塗ります。

筋を赤く塗ります。
塗装は冒頭で紹介した動画で見てもらうとよりわかりやすいと思います。

塗装後の作業

合皮を帯状に切ります。合皮は手芸店で買いました。

グルーガンで巻きつけながら接着します。

グルーガンとは樹脂のスティックを熱で溶かして打ち出す道具です。ホームセンターや100均で買えます。
接着したり、模様を描いたりと色んな事に使えます。

完成

重量 1本110g
全長 68cm

制作時間:7時間
材料費の目安:1500円

ギャクヨガのサイトで、使っているボードの厚み、必要な材料道具一覧、材料の必要量、より詳細な作業工程、その他補足等詳しくまとめてます。実際に作る方はあわせてご覧ください。

動画もご覧頂くとより理解が深まります、是非ご覧ください。

最後に

実際に作る際はギャクヨガのサイトに記載した作業時の注意を必ずお読みいただき、安全に配慮し、怪我や事故の無い様にお願い致します。万一事故や怪我が起きても自己責任となります。難しそう、危険そう、と思った作業は省略などして進めていってくださいね。
では、みんなで楽しく作りましょう(*^^*)

ギャクヨガは他にもいろんな武器や防具、コスプレ衣装等の作り方をまとめてます。
ギャクヨガの記事一覧はこちらです、是非他の記事も見てみてね。フォローも宜しければお願いします。

本作例制作においてクラッセ様より提供頂きましたCOSボード等を利用しております。

コスプレイヤー

色々作るのが好きです、YouTubeで様々なコスプレアイテムの作り方動画を公開していっています。コスプレイヤーです。

ギャクヨガの最近の記事