Yahoo!ニュース

【岡山市北区】アクセス便利で懐かしプリンも味わえる街なかミュージアムカフェ

suepiプランナー兼地域ライター(岡山市)
レトロな見た目のプリン

岡山県立美術館の中にある喫茶シファカ。アート鑑賞の後のくつろぎタイムだけでなく、読書や打ち合わせにもおススメ。館内利用の場合は、県立美術館の駐車場が使え、近隣にはコインパーキングもたくさんあるので車でも利用しやすいです。また目の前にはバス停もあり(岡電バス「天神町」)、少し歩くと路面電車の電停(東山行き「城下」)と公共交通機関でもアクセスしやすい立地で、岡山駅からも少し頑張れば歩けます。

岡山県立美術館
岡山県立美術館

ミュージアムショップの奥を進むと

美術館の正面玄関からでも、道路に面した入口から直接でもお店に入ることができます。大きなガラス窓からは自然光が差し込み、晴れの日は本当に気持ちの良い空間です。

美術館正面玄関側からの入口
美術館正面玄関側からの入口

通り側からの入口
通り側からの入口

ちょっぴりレトロな見た目のスイーツに癒される

ドリンク、スイーツの他にサンドウィッチやパスタなどの軽食もあります。私のお目当ては、きっと硬めであろう昔ながらの「プリン」(500円/税込)と「メロンクリームソーダ」(700円/税込)。どこか懐かしく、可愛らしいビジュアルで、味も申し分ございません。プリンは予想通り、ちよっと硬めのタイプで大満足。居心地がよくてついつい長居をしてしまったので、欲張って、岡山県浅口市にある嘉美心酒造の酒粕を使用した酒粕のアイスクリーム(450円/税込)も追加で注文してしました。

メロンクリームソーダ
メロンクリームソーダ

酒粕のアイスクリーム
酒粕のアイスクリーム

ロゴもオシャレ

使用されている器のロゴもレトロな感じでいいですね。お店の母体はデザイン事務所なので納得。さすがのセンスです。

ロゴが素敵
ロゴが素敵

街なかのオアシス

店内はとても清潔で、自然光とほどよい照明が目に優しい。図書館のような無言の静けさではありませんが、落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと過ごせました。

また、喫茶店の顔とも言えるコーヒーは、コロンビアのコクをベースにブラジル エチオピア インドネシアの豆をブレンドした喫茶ブレンド。オーダーごとにサイフォンで丁寧に淹れているそうです。次はぜひいただきたいと思います。

落ち着きのインテリア
落ち着きのインテリア

店名    喫茶シファカ

住所    岡山市北区天神町8-48

電話   (直通)086-222-2578

営業時間 平日:午前11時から午後5時まで

     土日祝:午前10時から午後5時まで

     ※いずれもラストオーダー午後4時30分まで

定休日  美術館の休館日(月曜日)

     月曜日が休日の場合はその直後の平日

     年末年始/展示替え期間中  

HP

Instagram

プランナー兼地域ライター(岡山市)

面白いこと、頑張っている人を多くの人にお伝えすることを生きがいに、活動中。遊び心と誠実さはいつも携帯。岡山の「いいこと・いいとこ」を心を込めてお届けします。 趣味は美味しいお茶を飲むことと草取り。

suepiの最近の記事