Yahoo!ニュース

まるで香水のような香水シャンプーの選び方を教えます!

シャンプーの中には、まるで香水のようないい匂いのシャンプーがたくさんあります。

そんな香水シャンプーは、香りに目がない人はもちろん「香水は苦手だけどふんわりした香りはまといたい・・。」という人にもおすすめです。

そこで今回は、おすすめの香水シャンプーの選び方を解説します!

香水シャンプーの選び方

画像引用元:ヘアケアトーク

失敗しない香水シャンプーを選ぶコツは3つあります。

  • 好きな香りで選ぶ
  • 洗浄・保湿成分で選ぶ
  • コスパで選ぶ

香水シャンプーの選択肢はたくさんあるので、選ぶときの参考にしてください。

好きな香りで選ぶ

香りは大きく分けると5種類あります。

  • フローラル系
  • シトラス系
  • フルーティ系
  • シプレー系
  • オリエンタル系

同じ甘い香りでもフローラル系は香りが残りづらく、フルーティ系は残りやすいといった違いがあります。

香りを残したいなら、フローラル系(イランイランなど)・フルーティ系・オリエンタル系がおすすめです。

洗浄・保湿成分で選ぶ

香りを優先しすぎて髪や頭皮の状態が悪くなっては本末転倒です。

シャンプー本来の目的である髪と頭皮をきれいに保つためには、洗浄・保湿成分も大事なポイント!

くせ毛やパサつきで悩んでいる人は、洗浄力がマイルドで低刺激なアミノ酸系シャンプーや保湿成分にこだわったシャンプーがおすすめです。

猫っ毛の人や頭皮がベタつきやすい人は、洗浄力が程よくあるタウリン系のシャンプーや保湿成分が軽めな方がいいでしょう。

コスパで選ぶ

シャンプーは毎日使うものなのでコスパも重要ですよね。

シャンプーは安いもので1,000円から、高いものだと3,000円程するものまであります・・。

安いシャンプーより高いシャンプーの方が成分がいいのは確かですが、かといって自分に合うかどうかは別問題。

数本継続して使うことでシャンプーの保湿・補修効果が現れるものもあるので、無理なく使い続けられるシャンプーを選びましょう。

いい香りといっても人によって好みは様々!自分に合った香水シャンプーを選びましょう

香水シャンプーは香りだけでなく、成分や価格帯も踏まえて選ぶと自分に合ったシャンプーを選びやすいですよ。

香りは人に与える印象も変わってくるので「人からどういう印象を持ってもらいたいか」で選ぶのもおすすめ。

香水シャンプーを選ぶ際には、ぜひ参考にしてくださいね。

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリ運営。試したシャンプーは500本以上。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。髪が変わったと感じるヘアケア方法もお伝えしていきます。

ひでよし(長崎弘幸)の最近の記事