Yahoo!ニュース

大東市にある住道駅付近のちょっと変わった自動販売機特集! 10年前は常に売り切れの自動販売機も! 

nami地域ニュースサイト号外NETライター(大東市・四條畷市)

今から約10年ほど前、JR住道駅前デッキから北側にに向かい、ロータリーへ向かう坂道を下ってすぐの場所に、突然現れた自動販売機を覚えていますか? 

と言っても、今も現役で頑張っている自動販売機なので、見たことがある人も多いのではないでしょうか?

今となってはそんなに珍しくないですが、初めて見た人はは驚いた方も多かったと記憶しています。

いつ行っても常に売り切れが続いていたその自動販売機とは…

だし道楽という焼きあご入りのだしの自動販売機でした。

この当時は、ほとんどの自動販売機が飲料だったので「こんな物が自動販売機で売られている」と噂になったほどでした。

しかし、あれから約10年! 

住道駅付近では、色々な物が自動販売機で売られています。

このだし道楽の自動販売機から更に北に向かい、京阪百貨店を越え、「お好み焼き・鉄板焼き ファミリー居酒屋 偶」の角には、コロッケとミンチカツの自動販売機が設置されています

住道駅の改札を出てすぐの駅前デッキには、和菓子の五條堂を代表するフルーツ大福! 鴻池花火の自動販売機もあります。

2階にある住道駅の改札から1階に降りると、Pantry(パントリー)南側のバス停前にある出入り口にはナント! ケーキの自動販売機まであります。

そしてこの場所から少し西側に行った、大東市立生涯学習センターアクロスの入り口付近にも同じくケーキの自動販売機が設置されています。

ちなみに、このケーキの自動販売機のお隣には、餃子の自動販売機も設置されていました。

2023年! 住道駅付近にはこんなにたくさんの、ちょっと変わった自動販売機が設置されていました。

皆さんは気付いていましたか? 私はまだ買ったことが無いですが、買ってみようと思っています。ぜひ皆さんも買ってみてはいかがでしょうか? 

住道駅付近を散策して、ちょっと変わった自動販売機を見つけて下さいね。

地域ニュースサイト号外NETライター(大東市・四條畷市)

大東・四條畷の情報をお届けし始めて約10年!これからも大好きな地元情報をお届けします。

namiの最近の記事