Yahoo!ニュース

【さいたま市南区】「不思議屋駄菓子店」でのお買い物は「笑コイン」で 子どもがゆっくりできる空間も♪

mamie地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市)

地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市浦和区・緑区)のmamieです。今回は、先日お伝えした南浦和の「不思議屋駄菓子店」のオープン後の様子をお伝えします。

2022年8月6日(土)にオープンした「不思議屋駄菓子店」。オープンから2週間。我が家の子どもたちと一緒にお店へ行ってきました!

撮影:オープン前
撮影:オープン前

オープン前に取材させていただいた時は、入り口を入ってすぐの一角が駄菓子コーナーでした。

そして、オープンから2週間後の様子がこちら。

お子さまや保護者の方が横に数人並んでも十分なスペースを確保できる縦長のスペースへと変貌を遂げていました!!

小上がりはオーナーの友人らによるDIYとのこと! 素敵な空間が出来上がっていました♪
小上がりはオーナーの友人らによるDIYとのこと! 素敵な空間が出来上がっていました♪

そして、お店の奥には小上がりの部分があり、こちらでは子どもたちが靴を脱いであがり、思い思いの時間を過ごすことができます。知育玩具等も置いてあり、集まった子どもたちで一緒に遊ぶこともできます。

「不思議屋駄菓子店」でのお買い物方法は?

入り口から入ってすぐのところにある赤いカプセルトイ機に、100円を入れて、一回まわしてください。カプセルに入っているのは「笑コイン(わらコイン)」。お店でのお買い物は、この「笑コイン」で行います。

「笑コイン」1枚で100円分のお買い物ができます。そして、こちらの「笑コイン」はカプセルに1枚のこともあれば、2、3枚入っていることも!? まるでくじのようなドキドキ・ワクワク感も味わえます。

駄菓子には、それぞれ値札のpopが付けれています。

小さなお子さまの場合は保護者の方と一緒に、どれとどれを合わせたら自分が今持っている「笑コイン」分になるだろう? と計算をしながら駄菓子の購入(交換)をお楽しみください。また、大人の方はカプセルトイ機を使用せず、現金でのお支払いをお願いします。

現在は行っていませんが、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き次第、飲食メニューも開始されるそうです(*´▽`*)

不思議屋駄菓子店飲食メニュー

☆ お好み焼き:子ども 「笑コイン」1枚/大人 500円

☆ 手のひらサイズのホットドッグ:子ども 「笑コイン」1枚/大人 300円

☆ ポテトSサイズ:子ども 「笑コイン」1枚/大人 200円

☆ 納豆揚げ3個:子ども 「笑コイン」1枚/大人 200円

☆ 笑福サラダSサイズ:子ども 「笑コイン」1枚/大人 300円

また、8月31日(水)まで、「パパ・ママ応援企画」として、「ハッピーアワーキャンペーン」も開催されています。尚、こちらは「不思議屋駄菓子店」閉店後の開催となります。

ハッピーアワーキャンペーン

いつも子育てを頑張るパパママに、ちょっと一息の時間を♪ おそうざいは夕食のおかずの一品としてご利用ください。

☆ 期間:2022年8月31日まで ※ 月曜・火曜は除きます

☆ 開催時間:「不思議屋駄菓子店」閉店後の16:00~19:00

☆ 対象:20歳未満のお子さまがいらっしゃる保護者さま

☆ 内容:生ビール一杯/テイクアウトおそうざい(主に野菜を使った手づくりおそうざいになります)/お子さまがご一緒の場合、お子さまソフトドリンクサービス→計税込1,000円

※ おそうざいは数量限定のため、おそうざいがなくなり次第終了となります。ご了承ください。

※ アルコールを提供いたします。ハッピーアワーキャンペーンを利用される方は、お車や自転車での来店はお控えください。

お店へ行かれる際は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクの着用や手指の消毒等に配慮をお願いします。

「笑福万来」「不思議屋駄菓子店」

☆ 住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-33-2

☆ 「笑福万来」営業時間:水~日 18:00~23:00(月・火はお休み)

☆ 「不思議屋駄菓子店」営業時間:水~日 12:00~14:00(月・火はお休み) 

※ 営業時間は異なる場合があります。

☆ 公式SNS:まきんちゃん(Instagrama)/深海万記 (まきんちゃん)さいたま市 フリーランス保育士(Twitter)

地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市)

男の子3人(10歳、8歳、6歳)の母。さいたま市在住。地域ニュースサイト号外NETで、さいたま市緑区・浦和区とさいたま市のライターをしています。現在の文化学園大学(当時は文化女子大学)を2011年に卒業しており、ファッションやインテリアやアート鑑賞が好きです。さいたま市のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

mamieの最近の記事