Yahoo!ニュース

【東近江市・近江八幡市】終了間近! 田中年子さんの企画展「花結び作品展」が11月6日まで開催中

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

田中年子さんは日本結び文化学会の理事も務められている、東近江市在住の結び作家です。

何かを結ぶというのは日常的な行為でもありますが、一本の紐を結んで花や蝶紋を表現する「花結び」などは日本の伝統技芸であり、大切な文化のひとつです。

現在、かわらミュージアムの企画展示室にて田中年子「花結び作品展」が開催中です。

かわらミュージアムはその名のとおり「瓦」をメインテーマとする、日本国内においても珍しい博物館ですが、こうして瓦以外の品々が披露されることも少なくはありません。

およそ100点の花結びが展示される今回の花結び作品展ですが、会期は2022年11月6日までと終了が間近に迫ってきています

普段はリボンや靴紐などを蝶々結びする程度であり、特に「結ぶ」という行動に対して思うところがない。「より綺麗に結ぼう、他の結び方を覚えよう」と、凝ろうとしたことがないという方々も多いことかと思います。

展示された花結び作品を通じて、新たな発見や感動があるかもしれません。今週末は近江八幡市のかわらミュージアムへとお出かけしてみてはいかがでしょうか。

【田中年子「花結び作品展」】

開催地

近江八幡市多賀町738-2

会期

2022年10月1日~11月6日

開館時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始

(※本企画展の期間中は、全日開館)

入館料

一般300円、小中生200円

(団体10名以上で、それぞれ50円引き)

電話番号

0748-33-8567

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事