Yahoo!ニュース

【近江八幡市】予約不要、ガイド費無料! 名所を巡る地元ガイドとまちあるきが、6月12日に開催予定です

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

2023年3月までの毎月第2日曜日に、安土駅観光案内所は「地元ガイドとまちあるき」を開催しています。今年(2022年)6月の第2日曜日である12日にも、同イベントは開催を予定しています。

「安土についてより深く知ってもらいたい。親しみを持ってもらいたい」という思いから催されているイベントであり、観光ボランティアガイドの案内を受けながら安土の名所を見て回ります

9時50分までに安土駅観光案内所へと集合し、10時に安土城跡へ向けて出発。その後、安土文芸の郷へと至ります。おおよそ4キロ程度、2時間20分ほどが所用時間として見込まれている道のりとなります。

事前の予約手続きや参加費用などは不要であり、どなたでも参加することができます。ただし安土城跡では入山料が、そして滋賀県立安土城考古博物館や安土城天主信長の館などを利用する際には入館料が別途必要となりますので、お財布を忘れないようご注意ください。

安土城跡でのちょっとした山登りと、安土文芸の郷へのちょっとしたハイキング。「最近ちょっと運動不足かも」と感じておられる方にも、ぴったりなイベントかと思います。

まだ日曜日の予定が定まっていない方は、参加してみてはいかがでしょうか。

【安土駅観光案内所】

所在地

滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1303

(安土駅北口1階)

営業時間

9時00分~17時00分

年末年始(12月29日~1月3日)は休館日

電話番号

0748-46-4234

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事