Yahoo!ニュース

【姫路市】世界にまた一歩近づく!酒米を使った姫路生まれのビール、瓶バージョン登場。家飲みに、お土産に

千姫文筆家・ライター講座講師・モデル(姫路市)

「~ Chill da BEER(チルダビール)」は、もう味わいました? 2022年発足の姫路クラフトビール協会が誕生させた姫路発のクラフトビール。協会メンバーのタップバーと角打ちスペースで、2月からグラスで提供しています。

【関連記事】
【姫路市】姫路から世界へ。姫路クラフトビール協会が山田錦と麦芽を合わせた独創的なビールを発表!

5月24日には瓶が登場。ビール保存タンクが並ぶ姫路市北条口の「姫路鳩屋麦酒」へ行ってきました。

瓶ビールとして製品化

協会メンバーは姫路市内に醸造所を構える「Egret Brewery」「姫路鳩屋麦酒」「Freespirits Brewing」「KOGANE」と事務局の「本と酒 鍛冶六」。

炊いた兵庫県産の山田錦に麦芽を合わせて仕込み、まろやかで、すっきり、フルーティーなのが「~ Chill da BEER」の特徴です。

「~ Chill da BEER」
「~ Chill da BEER」

製造は4社が順々に。「Egret Brewery」に続いて5月からは「姫路鳩屋麦酒」が担当しています。この段階で瓶が登場しました。名称のチルダ記号(~)は「姫路~(から)」「イチ~(から)」「これ~(から)」を表現。共同でお土産ビールの完成を目指していたので、「姫路から世界へ」の実現へ近づきますね。

メンバーにもチルダポーズをしてもらいました。

左から「本と酒 鍛冶六」の濱田大規さん「Freespirits Brewing」の宮崎隼人さん「姫路鳩屋麦酒」の松本敏郎さん「KOGANE」の梶原伸介さん「Egret Brewery」の池内正雄さん
左から「本と酒 鍛冶六」の濱田大規さん「Freespirits Brewing」の宮崎隼人さん「姫路鳩屋麦酒」の松本敏郎さん「KOGANE」の梶原伸介さん「Egret Brewery」の池内正雄さん

とても和やかな皆さんの雰囲気、伝わっています?

ラベルデザインがTシャツとなって

この日は試飲を。松本さんがビール保存タンクからグラスに注ぎ、他のメンバーへ。
「レシピは同じですが、各醸造所の設備や環境などによって微妙に味わいが異なるのです」とのこと。

口にしたメンバーからOKサインが出ました。

「~ Chill da BEER」瓶(330ml・880円)。家飲みやお土産用に
「~ Chill da BEER」瓶(330ml・880円)。家飲みやお土産用に

ラベルデザインを手がけたのは姫路市在住のアーティスト・松本にいなさん。フライヤーで見たときも前衛的でビールの泡を連想したけれど、ラベルとなるとさらにバチッとハマっています。

このデザインはTシャツにも。独特。瓶を片手で持ち、もう一方の手は腰に当てグイグイ飲むとサマになる!?

「~ Chill da BEER Tシャツ」(3960円)。サイズはM、L
「~ Chill da BEER Tシャツ」(3960円)。サイズはM、L

5社は6月22、23日に開催される「姫路ゆかたまつり」にも出店。浴衣のほか、この Tシャツを着て参加するのもあり。それまでにビールの良さを感じて、Tシャツも手に入れておきましょう。

~ Chill da BEER
※グラスでの提供、Tシャツ販売は5社のタップバー、角打ちで。
※瓶の販売は「Freespirits Brewing」以外。
Egret Brewery
姫路鳩屋麦酒 グランフェスタ店 
※直営店(姫路市北条口)でも瓶の販売あり
Freespirits Brewing
KOGANE
本と酒 鍛冶六
問い合わせ:姫路クラフトビール協会事務局(本と酒 鍛冶六 内) 濱田さん
079-280-4347

文筆家・ライター講座講師・モデル(姫路市)

大好きな姫路のまちを、さらに元気に―。その一心で執筆をしています。千姫自身の率直な感想と取材で得たこぼれ話などを通して「ここに行きたい!」と心が動く場所を紹介していきます。元新聞記者、モデルとしてはファッションショー・ヘアショーに出演。 Yahoo!ニュースエキスパート2023年10月、11月、2024年3月 地域クリエイターMVA受賞

千姫の最近の記事