Yahoo!ニュース

【キャンプ初心者必見】キャンプを始めるために必要な道具とキャンプを楽しむために持っていく道具とは!?

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAE CAMPです。これからキャンプをはじめようとしているかたがまず最初に悩む「キャンプ道具は何から買えばいいのか?」という問題です。そんなキャンプ初心者の方にまず買うべきキャンプ道具をピックアップしてみました。

日帰りキャンプの場合

  • チェア
  • テーブル
  • ウォータージャグ
  • タープ
  • タープポール
  • ペグ
  • ペグハンマー
  • クーラーボックス
  • ビニールシート

最低限これだけかなというものをピックアップしてみました。タープは無くても日帰りキャンプはできますが、初心者の方に設営する楽しさを感じてほしいということと、これからの季節は日差しも強くなってきますのでやはり持っていくべきかと思います。

調理するためのシングルバーナーなどあえて記載してませんが、火を使う調理をしなければ必要ありませんので除外してます。

シングルバーナーで料理
シングルバーナーで料理

ここにプラスやりたいことがあればそれに必要な道具を買い足すことになります。例えばカップラーメンを食べたい!ということであればシングルバーナーとケトルなどお湯を沸かせるものが必要になります。ただそれもキャンプ専用のものを買わなくても家で使っているカセットコンロやヤカンでも問題ありません。ビニールシートは設営のときや荷物置きとして便利に使えるので2枚持っていくことをオススメします。

焚き火をするなら

耐熱手袋

焚き火シート

火ばさみ

火吹き棒

焚き火台

火消し壺

焚き火がなくてもキャンプはできますが、私の中で焚き火こそがキャンプの醍醐味なのであえて紹介させていただきました。笑

最低限これがあれば焚き火はできると思います。薪割り台と斧は除外しました。実はホームセンターにいくと最初から細かく割ってある薪も売ってますので、あるともちろん便利ですが必ず必要なものではありません。

【泊まりなら】

モバイルバッテリー

LEDランタン

テント

寝袋

アルミマットなどの断熱シート

特に忘れてはいけないのが断熱シートです。地面からの冷気を遮断してくれるもので、クッション性もあるので寝心地がアップします。

安価なものでオススメはアコーディオンマットです。またLEDランタンは明るいもの一つだけでなくメインとサブということ最低2つ持っていくことをおすすめします。

サイト全体を照らすメインとトイレに行くときの足元や手元を照らすためのサブですね。

いかがだったでしょうか。こちらは私の日帰りキャンプ動画です。ぜひ興味のある方はよりキャンプの雰囲気が伝わると思いますので参考までに

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事