【周南市】真っ暗な夜市川に無数のやさしい灯り 50年以上続く伝統行事「戸田灯篭流し」へ
今回は周南市戸田で50年以上続く伝統行事、灯篭流しに参加した時のことをご紹介していきます。
灯篭流しに参加したきっかけ
毎年、お盆の時期に戸田地域で行われている灯篭流し。以前から興味があったのですが、戸田地域の方しか参加できないと思って参加を諦めていました。
でも、2022年に初参加することが出来たんです。
きっかけは、2022年8月7日にソレーネ周南で開催されていた「しゅうなん地域産品フェア」に立ち寄ったことです。
フェアには様々なブースがあり、多くの方で賑わっていました。
しゅうなんブランド認定品の数々…。
湯野温泉の足湯。
周南たこのタッチングプール。
同時開催された鹿野ファーム創業祭。
色々なブースの中の一つに「戸田灯篭流しの会」を発見しました。
「感謝」と「願い」を込めて灯篭作り
「戸田灯篭流しの会」にあった貼り紙を見ると、「灯篭を作りませんか?」「参加者募集中です!!」の文字。
ずっと興味があった筆者は、早速灯篭を作らせてもらうことに。
木で出来た枠はすでに完成しているので、そこに貼り付ける半紙のような紙に絵や文字を書いていくようです。
「感謝」や「願い」などの想いを込めて書いていきます。何を書こうか考える時間も貴重です。
書き終わったら「戸田灯篭流しの会」の方々が木枠に紙を貼り付けてくれます。あとは灯篭を流す2022年8月16日を待つのみ…。
8月16日「戸田灯篭流し」
2022年8月16日。この日は雨が降ったり止んだりのお天気で、灯篭流しが開催されるか心配でしたが、予定通りに行われました。
灯篭を流す場所は、戸田交差点から湯野温泉に続く道を入った夜市川です。
夜市川に沿って灯りが灯されていて、夜市川に向かう道も幻想的に変わっています。
夜市川に到着すると桟橋が出来ていました。この桟橋から灯篭を流すんですね。
そして、桟橋にはたくさんの想いが詰まった灯篭。
灯籠は順番に流されます。1つ1つ、やさしく川に置かれ放たれていきます。
自分で作った灯篭 無事に流れる?
自分で作った灯籠は自ら流す事が出来ます。
灯篭を持って桟橋に降りると、灯篭の中心にあるろうそくに火を灯してもらいます。
ろうそくのやさしい灯りが紙越しにぼわーっと広がります。それを慎重に川へ…。
真っ暗な川の中、ゆっくりと幻想的な光を灯しながら流れていく灯篭。無事に進んでいく様子に一安心です。
地域で続く「戸田灯篭流し」
「戸田灯籠流し」は一時途絶えたものの、2013年に復活し現在も続いているそうです。
この日、開催時刻が近づくと近所の方が歩いて川に向かう姿がありました。地域で親しまれている行事なのでしょうね。
参加している方の中には子ども達の姿も。自分の作った灯籠を懸命に追いかける姿は微笑ましかったです。
この日、灯籠流しに参加した子どもたちが大きくなる時には周南市はどんな街になっているのでしょう。筆者が見たような穏やかな光景が広がる周南市であって欲しいな…と思います。
素敵な時間を下さった「戸田灯篭流しの会」の皆様、ありがとうございました。