Yahoo!ニュース

プロが教える!コーヒーの淹れ方で「やってはいけないNG行動」7選

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

年間200種類、1,000杯以上のコーヒーを飲み、毎日、コーヒーを抽出するコーヒーソムリエKazuです。

コーヒーを淹れる際「お店のような味わいを引き出せない」「思ったより苦くなったり、酸味が強くでてしまう」などと、コーヒーの淹れ方について悩むことはないでしょうか。

今回は、コーヒーの淹れ方でやってはいけないNG行動(ハンドドリップ編)をご紹介します。

1.コーヒーの粉を測らずに抽出する

コーヒーの粉を測らずに抽出すると、味わいにブレが生じます。とはいえ、コーヒーを使用する量に正解はありませんが、”おいしく飲む”という観点からはある程度の目安があります。

そのため、極端に少ない、多いという場合は、コーヒーの成分をうまく引き出せない可能があります。コーヒーを飲む際は、コーヒー粉の量を測り、おいしいと思ったg数を覚えておくことが大切です。コーヒー1杯分の一般的な量は、10g~15g程度です。ただし、お湯の量によっても異なります。

2.メジャースプーン1杯=1杯分と考える

メジャースプーン1杯=コーヒー1杯分というのは間違いではありません。しかし、上記写真のようにメーカーによって1杯分の量が異なるため、まずは1杯分が何gであるのかチェックする必要があります。

また、焙煎度合いによっても異なります。深煎りであればあるほど堆積が増え、軽くなります。焙煎が浅い場合は深煎りと同じ堆積でも重くなります。

つまり、浅煎りと深煎りのコーヒー豆では、同じ10gとしても深煎りの方が量が多くなるのです。

3.コーヒーの挽き具合を間違える

コーヒーの挽き具合を極端に間違えると、狙った味わいを抽出することができません。基本的には、抽出器具によってある程度は決まっています。たとえば、ペーパードリップでは「中挽き〜中細挽き」、フレンチプレスであれば「粗挽き」、マキネッタ・エスプレッソマシーンであれば「極細挽き」などです。

4.ペーパーフィルターを間違える

ペーパーフィルターは形状と大きさが決まっています。一般的には、台形と円すいのドリッパーが多く、ペーパーフィルターも形状に合わせて使用します。

そのため、台形のドリッパーに円すいのペーパーフィルターを使用すると、うまく抽出できません。また、ペーパーフィルターは1〜2杯用、2〜4杯用など、大きさも決まっているので大きさも合わせる必要があります。

5.お湯の温度が適切ではない

お湯の温度は高すぎると雑味などが出やすくなり、逆に低すぎるとコーヒーの成分が十分に抽出できません。一般的なお湯の温度は90度前後となっています。

6.抽出時間が適切ではない

抽出時間は長すぎると雑味やエグ味などが感じられ、短すぎるとコーヒーの成分が十分に抽出できない、コーヒー豆によっては酸味が際立つ味わいになる場合があります。

筆者の経験上、ハンドドリップの抽出に3分以上かかると雑味やエグ味が生じやすいと感じています。

7.最後の一滴まで抽出する

コーヒーがポタポタと落ちているからといって、最後の一滴まで抽出すると雑味などの原因にもなるため、その直前で抽出を終えるのがベストです。

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア・イオンマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えします。その他、シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事