Yahoo!ニュース

鳥玉キャンペーン紹介!毎月2・12・22日はボリューム満点の定食がさらにお得に【沖縄県宜野湾市】

ホクト地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

唐揚げのボリューム感が伝わりにくく申し訳ございません。実際はとんでもない量です。
唐揚げのボリューム感が伝わりにくく申し訳ございません。実際はとんでもない量です。

ご訪問ありがとうございます。

どう見ても進撃の巨人の捕食シーンを撮ってしまった瞬間。

「おまえ美味しそうだな」「あーーーーーーー!助けてーーーー」
「おまえ美味しそうだな」「あーーーーーーー!助けてーーーー」

鳥さんの顔。悲壮感が半端ないです
鳥さんの顔。悲壮感が半端ないです

「食べてやったぞーー」「あーーーーーーーーー!」
「食べてやったぞーー」「あーーーーーーーーー!」

この鳥、実は「あーーーーー!」と叫ぶおもちゃです。もう色々重なり過ぎて爆笑したのは私だけでしょうか。以上、次女(2歳)のどう見てもシリーズでした。

#意外にうるさい #鳥さん食べられた

58号線を那覇向けに向かう途中の道沿いにあります
58号線を那覇向けに向かう途中の道沿いにあります

筆者が足繁く通う『Egg farm 鳥玉 大謝名店』ですが毎月2がつく日は鳥を讃えるキャンペーンが開催していました。全てのメニューの唐揚げが2倍になる超お得な鳥尽くしの日を堪能すべく、筆者も伺ってみました。

毎月2・12・22日は唐揚げメニューが無料で倍量に!

倍量の日はこの旗が目印です
倍量の日はこの旗が目印です

料金変わらずで全てのメニューの唐揚げが2倍になるキャンペーンです。定食メニューのみならずおまけでついている唐揚げ、さらにはお子様プレートの唐揚げも対象という太っ腹な内容でした。こちらは2022年12月25日までの家族団らんフェアと併用可能です。個人的に販売戦略の目の付け所がすごい!と感動しています。

鳥玉公式HPより引用
鳥玉公式HPより引用

鳥玉公式HPより引用
鳥玉公式HPより引用

手書き。。。!!!
手書き。。。!!!

席案内時にさりげなく「本日は全てのメニューについてくる唐揚げが2倍になります!お子様プレートの唐揚げも対象なのでぜひ!」と案内をされる点も高評価でした。エレガント。

転がっていきそうな高さに積み上げられた唐揚げ。クリスマスまでに鳥が絶滅しないか心配になりました
転がっていきそうな高さに積み上げられた唐揚げ。クリスマスまでに鳥が絶滅しないか心配になりました

もちろん迷わず「塩にんにく唐揚げ&黄金タルタルプレート 968円(税込)」を注文。子供たちはそれぞれお子様プレート 539円(税込)」を注文しましたが量が多いため次回から1つにするか検討中です。

パパは夜勤なので置いてきました
パパは夜勤なので置いてきました

バスケットに鎮座する大量のポテト
バスケットに鎮座する大量のポテト

ほどなく注文したお品が運ばれて来ましたが家族団らんフェアのポテトは自己申告制です。忙しい時間帯は店員さんもバタバタしていますのでそっと申告しましょう。

2〜3口分の大きさです。鳥。。何羽分なのか。。
2〜3口分の大きさです。鳥。。何羽分なのか。。

信じられない量の唐揚げとご対面です。通常3個の唐揚げが6個。。ではなく8個。2個はお子様の分です、とサービスでした。この唐揚げ、2〜3口分はある大きさでボリューム満点です。衣は揚げたてサクサク食感でかじるときに「サクッ」と音が聞こえました。肉はしっとり柔らかく、がっつりにんにくの香りと味がしました。お昼休憩中に食べる方はブレスケアを忘れずに。お子様プレートの唐揚げは半分にカットされている気遣いもエレガント。

黄金タルタルは優しい甘さで定期的に食べたくなります
黄金タルタルは優しい甘さで定期的に食べたくなります

エレガントな断面
エレガントな断面

プレート内には唐揚げに負けじと大量の黄金タルタルもあります。タルタルには卵は丸ごと1個、ブロッコリーで上品にすくって完食しました。

ボリューム満点のメニューですがお持ち帰り用のパック完備なのでご安心を。お腹がはち切れそうになる鳥尽くしの日となりました。2・12・22日に伺う方はぜひいつも以上に鳥を満喫して下さい。

【店舗情報】
店 名: Egg farm 鳥玉 大謝名店
住 所: 〒901-2225 沖縄県宜野湾市大謝名5丁目16-8
電 話:098-943-4232
営業時間:(平日)11:00〜22:00
(土日祝日)7:00〜22:00
定休日: なし
駐車場: あり(JAFのようなレッカー車も駐車可能)
カード: 各種対応
電子マネー :各種対応
備 考:ー

地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

沖縄生まれ沖縄育ちのホクトです。趣味の延長でご縁を頂き、2022年にWEBライターのお仕事を始めました。登場する優秀な助手は長女(2018年)と次女(2020年)。昭和・平成・令和という家族構成のため、稀に懐かしいネタが登場することも。世代の方はぜひくすっと笑って下さい。記事を通して読者の方の「今度、ここ行こうかな」に繋がると幸いです。

ホクトの最近の記事