Yahoo!ニュース

【厚木市】〜おしゃれなしめ縄和リースづくり〜お正月を手づくりのしめ縄で迎えてみませんか

その写真が趣味の主婦ライター(厚木市)

早いもので、今年ももう残すところあと一月半となりました。12月に入るといよいよ年賀状やしめ飾り、大掃除といったお正月の準備も本格的になってきますね。

さて、今年はしめ縄作りに挑戦して、自作のしめ縄でお正月を迎えてみるというのはいかがでしょうか。

厚木市観光協会さん主催のしめ縄和リースづくりワークショップのご案内です。
ワラでしめ縄をつくり、花や水引などで飾ります。

開催日時

令和4年12月7日(水曜日)10時~12時
※ 30分前から受付開始します

体験後はお弁当が出ます。

会場

会場は、長谷の蓬莱山 長谷寺です。

しめ縄とは

神様がいる神聖な場所とこの世を分け隔てているものと言われています。また、神聖な場所にけがれたものが、入らないようにする結界の役割もあり、12月13日のすす払いが終わり、お正月に福の神である年神様を迎える準備が整った状態で飾るもので、お正月事始めの目安となっていました。

神聖な空間でくる年への思いを込め、しめ縄を作ってみませんか。

お正月だけでなく、クリスマスの時期からお家でもいろいろな花を飾ってスワッグとして使うこともできますよ。

しめ縄和リースづくり

ー開催日ー
令和4年12月7日(水)10時~12時
※ 30分前から受付開始します。

ー参加費ー
1人3,000円(税込、昼食付、材料費・講師代含む)
※参加費は、当日会場でお支払いください。
※お弁当が出るので体験後会場で食べることもできます。

ー持ち物ー
ワークショップに必要な材料や道具は、観光協会さんで用意してくれます。

飲み物は出ないので必要な場合は持参してください。


ー会場ー
蓬莱山 長谷寺/厚木市長谷1288  地図
駐車場 有り(無料)

ー申し込みー
【電話での申し込み】
東丹沢七沢観光案内所:046–248–1102(9〜17時/月曜定休日)電話の際に名前、住所、電話番号をお伝えください。
【ネットでの申し込み】
しめ縄和リースづくり申込←←こちらの「申込方法」の 入力フォーム(Qubo)からお申し込みください。
その他、「アクセス」「新型コロナウイルス感染症の注意事項」などもこちらからご覧ください。

※ 申し込みの締め切りは11月20日(日)
※ 応募多数の場合は抽選

ー問い合わせー
厚木市観光協会(Tel 046-240-1220)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ーその他のイベント記事ー
【厚木市】紅葉を見にいこうよ〜厚木で一番きれいな紅葉が見られる場所はココです!
【厚木市】Everyone welcome !〜木版画を作ろう!〜Xmasカードや年賀状にいかが?
【厚木市】〜体にいいことずくめの一日〜ノルディックウォーキング ヨガ体験に温泉も!

写真が趣味の主婦ライター(厚木市)

主に、車で行ける郊外のカフェや穴場スポットを巡っています。スマホですが写真を撮ることが好きです。写真を通して、お店やその場所の持つ個性を表現できればなと思います。

そのの最近の記事