Yahoo!ニュース

裏技も!ロッテの飛ぶように売れてる「新作の雪見だいふく」がおいしすぎる!(専門家のコーヒー解説付き)

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエKazuです。

ロッテの中でも特に人気の高い「雪見だいふく」。季節問わず、いろいろな味わいを楽しまれる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ロッテ新作「もちもち&カリカリの新食感 雪見だいふく」実食簡単なアレンジコーヒーをご紹介します。

ロッテ「もちもち&カリカリの新食感 雪見だいふく」

内容量:90ml(45ml×2個)

発売地区:全国

原材料水あめ(国内製造)、砂糖、もち米粉、チョコレートパフ(小麦を含む)、植物油脂、乳製品、でん粉、乾燥卵白(卵を含む)、デキストリン、乳等を主要原料とする食品、食塩/乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類)、加工でん粉、香料、光沢剤、膨脹剤、アナトー色素

公式サイトによると、雪見だいふく もちもちカリカリ チョコinバニラ

バニラアイスにカリカリ食感のチョコレートパフを混ぜ込んだ、もちもちなのに、カリカリとした新食感が楽しめる雪見だいふくとのことです。

価格 : 希望小売価格 172円(税込)

栄養成分表示 (各1個当り)

エネルギー:85kcal、たんぱく質:0.9g

脂質:2.9g、炭水化物:13.8g

食塩相当量:0.029g

重量とサイズ

重量は約33g、縦のサイズは5cm程度です。

ロッテ「もちもち&カリカリの新食感 雪見だいふく」実食

もちもち食感のおもちに、コクのあるバニラアイスは安定のおいしさ。

バニラアイスはややさっぱりと仕上げ、カリカリ食感のチョコレートパフを混ぜ込んでいるので、バランスの良い味わいをお楽しみいただけます。

バニラアイスとチョコレートパフのバランスの良い味わいは、ブラックコーヒーとよく合います。

ロッテ「もちもち&カリカリの新食感 雪見だいふく」に合うコーヒー

カルディオリジナル「カフェカルディドリップ 有機ウーマンズハンドフェアトレードブレンド ダークロースト 1p」

原材料名:有機コーヒー豆(生豆生産国名:グアテマラ、コロンビア、ブラジル)

内容量:10g(1杯分)

コーヒーの種類:ブレンド

ロースト:深煎り

テイストバランス:強い香りと苦み

ボディ:軽やか

公式サイトによると、グアテマラの女性たちの手のよって育てられたウーマンズハンドコーヒーを配合した、すっきりとした後味の深煎りブレンドとのことです。

通常価格:120円(税込)

カカオのような苦味とナッツ感のあるブレンドコーヒー

スモーキーな香りが部屋に広がり、カカオのような苦味とナッツ感のあるグアテマラ、コロンビア、ブラジルの豆を使用したオーガニックブレンドコーヒー。

温度が下がるとキャラメルのような甘味も感じられ「大豆チップス 焼きとうもろこし味 32g」とよく合います。

コク深く、後味はスッキリしているので、オーガニックコーヒーならではの飲みやすい深煎りコーヒーに仕上がっています。

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味★

苦味★★

甘味★★★

コク★★★★

「カフェカルディドリップ 有機フェアトレードコロンビア アネイ組合」

コーヒーの種類:ストレート

ロースト:中煎り

テイストバランス:やわらかな甘み

ボディ:飲みごたえ

『カフェカルディドリップ 有機フェアトレードコロンビア アネイ組合』コロンビア北部の山岳地帯に暮らすアルワコ族がつくったコーヒー。(5袋入)

アルワコ族の生産者グループ 「アネイ組合」は、アルワコの文化を守り、自然と共存しながらサスティナブルなコーヒーの生産を続けてるそうです。

やわらかな苦味とカラメルのような甘味

やわらかな苦味とカラメルのような甘味が印象的。中煎りですが酸味は控えめで、コロンビア産のマイルドな味わいを楽しむことができます。

全体的には甘味のある、コク深い、バランスのとれたフェアトレード有機コーヒーとなっています。なめらかな口当たりも特長の1つです。

フェアトレードコーヒーとは、公正公平なコーヒーの取引を維持することを目的としたものです。

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味★★

苦味★★

甘味★★★

コク★★★

コーヒーとの相性もバツグン!

ブラジル産のナッツのような香ばしいコーヒーやバランスの良いコロンビア産コーヒーなどは、雪見だいふくと相性バツグン。

ホットのドリップコーヒーを注いで飲むと、コーヒーがまろやかになり、アイスコーヒーでもおいしくマイルドな味わいに仕上がります。

またマキネッタなどで抽出したエスプレッソを用いて「アフォガード風」にアレンジするのもおすすめです。

※雪見だいふくは、凍った状態よりもやや溶けている状態がおすすめです。

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフを楽しむ第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります。

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事