Yahoo!ニュース

自分へのご褒美に!キャラメルチョコレートには香ばしいウォールナッツがたっぷり!ファミマ先行発売!

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

ナポリアイスの新作アイスバーがファミリーマート先行発売で登場!

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

「明治屋ストアー」「紀ノ国屋」「三浦屋」など高級スーパーでよく見かける La Napoli(ラ・ナポリ)のアイスクリームバーがファミリーマート先行発売・数量限定で登場です!「キャラメル」「ウォールナッツ」「チーズケーキ」を使ったこだわりの味。これは実際に食べてみないと想像できませんが、どれも大好きな素材なので自然と期待値が上がります。

パッケージには、ビニール袋ではなく高級感のある化粧箱を採用。パープルとゴールドを基調にした上品なデザインです。また、同ブランドではおなじみの「花」をモチーフにした絵柄がプリントされています。

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』
ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

ナポリアイスクリームとは

ナポリアイスクリームの創業は1953年。イタリア王室御用達のアイスクリーム職人だったトルトラーノ家の一族、ビットリオとルチア夫妻によってはじまりました。素材の味を大切にする伝統的なイタリアンジェラートの文化を大切にし、独自性のあるアイスクリームを提供しています。

La Napoliとは

「La Napoli」のアイテム監修は、イタリア料理界で注目される芝原健太氏。同氏はナポリのミシュラン星付きリストランテでヨーロッパの技法を習得し、帰国後は東京・神宮前の「iCas storia(イカス ストーリア)」のシェフを務め、その後2021年9月に現職「THE THOUSAND KYOTO」のイタリアンレストラン「SCALAE(スカーラエ)」シェフに就任。女性ファンからの支持も厚い気鋭シェフです。

同ブランドでは今回のような「バーアイス」のほか、「カップアイス」「ひとくちアイス」など様々な形状の商品を展開しています。

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』
ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

透明ビニールの内袋にも花柄がプリントされています。細部にもこだわっていますね!

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』
ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

アイスバーのビジュアルは、ハーゲンダッツのアイスバーに似ています。スティックにブランドロゴは刻印されていません。

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』
ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

内容量は80ml、アイス全体をコーティングするキャラメルチョコレートには香ばしいウォールナッツ(くるみ)がたっぷり!

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』
ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

アイス部分は、2種類の北海道チーズを使用したチーズ風味アイスクリーム。その中には香ばしいアーモンドクランチがたっぷり混ざっています。ウォールナッツ、キャラメルチョコ、チーズアイスクリーム、アーモンドクランチが口の中で一体になり大渋滞。ベースとなるチーズアイスクリームがとにかくうまい。そこにさまざまな素材が加わることで、なんとも贅沢な味が完成!想像以上のおいしさです。見た目はシンプルですが、良い意味で複雑な味。プレミアム感のあるアイスクリームバーです。

ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』
ナポリ La Napoli『キャラメルウォールナッツチーズケーキ』

1本あたりの価格は324円(税込)と、なかなかの価格。しかし、最近は高級なアイスクリームが増えているので驚きません。今までハーゲンダッツの独壇場であったプレミアムアイスクリーム市場も最近は随分と様子が変わってきました。アイスクリーム全体のポジションが上がり、それに伴い価格も上昇。アイスクリーム業界は今まで数十年間値上げを我慢してきたふしがあるので、これだけのクオリティであれば適正価格と言えるのではないでしょうか。販売者は森永乳業のグループ会社のナポリアイスクリーム。製造は愛知県の日進乳業。

キャラメルとナッツ系の組み合わせは間違いありません!ナポリアイスらしい上質な味わい。最近コンビニでもちょこちょこと見かけるようになった「La Napoli」のアイスクリーム。年末年始、「自分へのご褒美」としていかがでしょうか。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事