Yahoo!ニュース

【新潟市江南区】新潟県産の食材を楽しめる!絶品のキッシュやローストビーフ丼が味わえるバルkomaru

Gatachiraトクオ地域情報サイト「ガタチラ」キャラクター(新潟市)

新潟で活躍している人物を紹介する地域情報サイト「ガタチラ」のトクオです!

今回はこちらの方にお話をうかがってきました!

大好きな地元・亀田での挑戦~地元の人に愛されるアットホームなバルを目指して~

【丸山 美弥さん(カメダバルKomaru オーナー)】

「イベントなど積極的に参加して他のお店や企業との繋がりを増やしていきたい」と話す丸山さん。
「イベントなど積極的に参加して他のお店や企業との繋がりを増やしていきたい」と話す丸山さん。

【プロフィール】
丸山 美弥(まるやま みや):新潟市江南区亀田出身。市内の高校を卒業後、国際調理製菓専門学校へ進学し、料理人を目指す。専門学校卒業後は上京し、都内の飲食店を4店舗経験。新潟に戻り、2021年1月に「カメダバルKomaru」をオープン。2021年5月からキッチンカー事業もスタートした。

“おいしい”と喜んでもらえたことがきっかけ

トクオ:丸山さんが料理人を目指したきっかけを教えてください!

丸山さん:昔から食に関わる仕事に就きたいと思っていました。祖父も料理人でかっこいいと思っていたのと、家族に料理を作る時に「おいしい」と喜ばれることがとても嬉しかったので調理師になろうと決めました。

トクオ:専門学校卒業後は関東圏で挑戦したいというお考えだったのですか?

丸山さん:最初は考えていませんでした。学校の調理実習で「フランス料理」に興味を持ち、“フレンチをやりたい”という気持ちが強くなりました。しかし、当時の新潟にはフランス料理のお店が今ほど多くなく、東京へ行き、集中して学びたいと思いました。

トクオ:東京での経験はどうでしたか?

丸山さん:東京は常に刺激的な環境が周りにありました。休みの日も気になるお店や有名店の料理を食べて勉強しました。「もっと色々な仕事を任せてもらう為には少しでも早く仕事を覚えて、アピールをしていかないと!」と思い、頑張っていました。

トクオ:“フランス料理”の魅力はどんなところですか?

丸山さん:直感的なのですが、初めてフレンチ料理を食べた時、おいしさに衝撃を受けました。カジュアルや郷土料理のフレンチを食べたのですがとにかくおいしくて(笑)作り方を知れば知るほどおもしろさや興味がどんどん湧いてきました。

カメダバルKomaru 店内
カメダバルKomaru 店内

今この時間を無駄にしないために

トクオ:新潟に戻られたきっかけを教えてください。

丸山さん:都内にあるホテルのレストランで働いていたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で2ヵ月ほど休業になり、「この状況が長く続くのかな」と将来を考えた時に、「早く新潟に帰って挑戦してみたい!」と強く思い、帰ることを決めました。

トクオ:コロナ禍だからこその判断だったのですね。

丸山さん:とにかく行動しようと思ったんです。その時に考えたのがキッチンカーでした。キッチンカーは初期投資を抑えることができ、今の時代にマッチしていると思いました。

トクオ:初めから、キッチンカーでの販売でを考えられていたのですか?

丸山さん:そうなんです。しかし、商品の仕込みができ、駐車スペースがある場所が見つからず、3~4カ月くらいずっと探していました。最終的にこの場所が見つかったのですが、大雪の影響もあり、まずはバルとしてオープンしようと始めました。

トクオ:やはり、地元でやりたいという想いがあったのですか?

丸山さん:亀田が第一希望でしたが、人気な場所のようでかなり苦労しました。しかし、タイミングが良く、この場所に決めました。地元なので母のママ友や知り合いが多く、よく来ていただいています。口コミでお店の情報を広げてくれたり、地元の方々にとても助けられています。

トクオ:コロナ禍のオープンで不安はありましたか?

丸山さん:不安はありましたね。でも、やるしかないという気持ちしかなかったですね。

カメダバルKomaruオーナー丸山さん
カメダバルKomaruオーナー丸山さん

お店の名前は自分のニックネーム

トクオ:「カメダバルKomaru」の名前の由来を教えてください。

丸山さん:「Komaru」は最初の職場で付けてもらったニックネームなんです。その時の職場の方とは今でも繋がっていて、ずっと“コマルちゃん”と言われています(笑)

トクオ:お店のこだわりを教えてください!

丸山さん:新潟県産の食材をメインに使い、なるべく手作りでしっかり手を掛けたおいしい料理を提供しています。気軽に通っていただけるように、お得な価格設定にしています。

トクオ:おすすめのメニューを教えてください!

丸山さん:新潟の「あがの姫牛のステーキ」はぜひ食べていただきたいです!あとはレバーペーストですね。「新潟の越の鶏」のレバーを使用しているのですが、独特の臭みを最小限に抑えた滑らかなペーストなのでレバーが苦手の方でも食べやすいと思います。とても好評で「感動した!」と言ってくださったお客様もいました(笑)。

カメダバルKomaru あがの姫牛のステーキ
カメダバルKomaru あがの姫牛のステーキ

素材の旨みを溶け込ませたこだわりのキッシュ

トクオ:キッチンカーでは、どんな商品を販売しているのですか?

丸山さん:あがの姫牛を使ったローストビーフ丼や自家製チャーシュー丼、丼の他にキッシュにミニサラダを添えた日替わりメニューを販売しています。うちのキッシュは、ふわふわでとてもクリーミーです。“卵に旨みを溶け込ませる”ことを大事にして作っています。

トクオ:こだわりが詰まったキッシュなのですね!

丸山さん:自分の中の理想のキッシュを形にしました。キッシュを何度もリピートしてくれるお客様もいるのは嬉しいですね。季節や旬に合わせて食材を変えて作っています。幅広いシーンで食べていただける最強のメニューだと思っています。

カメダバルKomaru ローストビーフ丼、自家製チャーシュー丼、キッシュ
カメダバルKomaru ローストビーフ丼、自家製チャーシュー丼、キッシュ

繋がりを増やし、新しいことを生み出していきたい

トクオ:印象に残るエピソードを教えてください。

丸山さん:元々はお客様だったスタッフがいるのですが、アルバイト募集をSNSで発信したら「お店の料理と雰囲気が好きなので、ここで働きたいです!」と言ってくださり、とても嬉しかったですね。

トクオ:今後、挑戦したいことを教えてください!

丸山さん:様々な企業やお店とコラボをして一緒に何かを作りたいです。周りとの繋がりも作れたら良いなと思っています。

トクオ:キッチンカーは子どもたちと、バルはセツコ(妻)と、本格料理を楽しみたいと思います!イベント参加やコラボ商品も楽しみですね。今後の活躍も期待しています!

キッチンカーの出店情報はインスタグラムをチェック!

カメダバルKomaru 外観
カメダバルKomaru 外観

カメダバルKomaru
住所:新潟市江南区東船場4-2-11
電話:025-383-6779

地域情報サイト「ガタチラ」キャラクター(新潟市)

新潟の地域情報サイト「Gatachira(ガタチラ)」のキャラクター。地元広告代理店勤務の45歳。全国に誇る県産品の生産者を中心にご紹介しています。新潟の旬をお取り寄せして、毎日晩酌の肴に・・・妻のセツコには怒られています。トクオがよく利用する通販サイトは「ガタ市」(https://gataichi.com/)

Gatachiraトクオの最近の記事