Yahoo!ニュース

【津市】戦火を免れた古民家をフルリノベーション! こだわりの内装からトイレまで紹介します♪

やまかな地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

号外NETライター(津市)のやまかなです。先日こちらでご紹介した古民家×ペルシャ絨毯のイベント「ペルシャン・ラグ・バザール」が、2024年5月16日(木)より「貸し間 三松荘(さんしょうそう)」で開催されています。初日にお邪魔し、「貸し間 三松荘」を見学させてもらいました!! 戦争の爪痕が残っている場所や一部オーナーさんも携わったというフルリノベーションされた内装を写真と共にご紹介します♪

「貸し間 三松荘」とは?

「貸し間 三松荘」は、昭和10年築の古民家と昭和12年築の洋館、昭和29年築の蔵、昭和51年築の鉄骨2F建て、平成5年築の木造3F建ての5つの建物からなるレンタルスペースです。

この古民家は第二次世界大戦の戦火にも耐え、伊勢湾台風にも耐えた古民家なんだそうです。

※戦争の爪痕(1階玄関付近)
※戦争の爪痕(1階玄関付近)

2017年から3年をかけフルリノベーションし、その後2020年にレンタルスペースとしてオープンしました。座敷の表具には「伊勢木綿」、照明には「伊勢型紙」、床の間には「伊賀白土磨き」を用いるなど、三重県産の伝統工芸や土にこだわっているのも特徴です。

伊勢木綿が使われたふすま(1階和室)
伊勢木綿が使われたふすま(1階和室)

伊勢型紙が使われた照明(1階洗面所上)
伊勢型紙が使われた照明(1階洗面所上)

伊勢型紙が使われた照明(1階チェッカールームと和室の間)
伊勢型紙が使われた照明(1階チェッカールームと和室の間)

照明に使われている伊勢型紙は、一枚一枚オーナーさん自らが選んだものなのだそうです。

レンタルスペースについて

ここからは可能な限り「貸し間 三松荘」の内部を写真でご紹介します♪

■1階・和室A

※提供写真
※提供写真

現在開催中の「ペルシャン・ラグ・バザール」が開催されている様子の和室Aです。↓

和室Aは廊下の向こう側にお庭も見えます。

■1階・和室B

茄子紺色の壁が和モダンな和室Bは元女中部屋だったそうですよ~。控室やクロークとして利用することもできるお部屋です。

■1階・洋室

窓からは目の前を流れる岩田川が見えますよ♪

■1階・ギャラリー

■1階・チェッカールーム

※提供写真
※提供写真

「ペルシャン・ラグ・バザール」時の様子はこちら。↓

■1階・ダイニングキッチン

■2階・ギャラリー

■2階・ラウンジルーム

■3階・ラウンジルーム

■1階・トイレ、洗面所

「貸し間 三松荘」は、スピーカーやプロジェクターなどのレンタル設備も充実しており、さまざまな用途で利用できそうです。

●利用例

  • ビジネス:会議、セミナー、面接、研修など
  • パーティー:歓送迎会、ホームパーティー、結婚式、二次会など
  • 趣味:演奏会、上映会、オフ会など
  • 教室:英会話、ヨガ、その他ワークショップなど
  • 撮影:コスプレ、動画撮影、商品撮影など

今回開催された「ペルシャン・ラグ・バザール」のように展示・販売会などでも利用できますよ♪

現在開催中の「ペルシャン・ラグ・バザール」は2024年5月20日(月)まで。美しいペルシャ絨毯を眺めながら、ぜひ「貸し間 三松荘」の雰囲気も味わってみて下さいね! また、レンタルスペースとして利用を検討されている方は事前に中を見学することも可能のようですので、「貸し間 三松荘」まで問い合わせてみて下さい♪

■貸し間 三松荘

地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

結婚後夫の転勤で転々とする中、旅行会社勤務の経験を活かし2019年より旅行関係の記事執筆を開始。その後2020年に津市に移住。同年末より号外ネット津市を担当。小学生の男子2人の子育てをしながら津市の情報に日々アンテナを張って津の情報を発信しています!

やまかなの最近の記事