Yahoo!ニュース

【寝屋川市】「接遇スキル高すぎて後光がさしてる人、欲しい。」寝屋川市が窓口専門職員を募集!

neyamon号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

寝屋川市では、市民サービスのターミナル化推進計画に基づき、全市民を対象とし、利用者の多い行政手続機能の(仮称)駅前庁舎への集約配置を進めています。

市民を「待たせない」、「動かさない」窓口の実現を図り、市民サービス改革を更に加速し、市民から評価される市役所とするために必要な窓口専門職員の採用試験を実施します。

令和2年度以来、3回目の実施となり、採用後は市民サービス部に配属され、主に市役所の総合案内、各種手続きの申請受付等のワンストップ業務、各種相談業務に従事します。

それぞれが持つ接客業務の経験で培った高い接遇スキルを活かし、来庁される方々へサービス提供を行います。現在、航空関連企業やホテル業界などの勤務経験者が窓口専門職員として活躍しています。

年収は経歴・経験に応じて約401万円~約512万円となります。また、勤務実績に応じて、正規職員への登用制度も設けています。

市では、出産、育児を機に離職した人や、新たなキャリア形成を考えられている方など多くの人に受験していただき、市民と直接接する窓口の第一線で、「寝屋川品質のサービス」を提供していただきたいとしています。

<募集概要>

◆ 申込期間:令和6年6月23日(日)まで

◆ 採用人数:9人以内

◆ 勤務内容:市役所の総合案内及びフロア案内、各種手続きの申請受付等のワンストップ業務 各種相談対応 等

◆ポイント

・ 航空関連企業やホテル業界等の民間企業における接客業務の経験を有し、高い接遇能力を持つ人材、または同等のスキルをお持ちの方であれば受験可能。

・ 任期のある職員としての採用ですが、採用1年後は正規職員への登用制度があります。正規職員登用後においても、人事異動はありません。

・ フレックスタイム制により、1か月の勤務時間の範囲内で日々の始業・終業時刻、勤務時間を設定できます。

・ 第1次試験は「動画録画によるインターネット面接」で、24時間いつでもどこからでも受験できます。

・第2次試験は「オーディション」で、自らの経験を実技でPRできます。

こちらは令和2年度に実施した第2次試験オーディションの様子です。

◆試験内容

第1次試験  応募時に提出した録画動画による自己PR審査

第2次試験  オーディション及び個別面接

内容 窓口で発生する様々なケースを想定し、受験者に窓口職員を演じてもらい、接遇スキルを判断。

採用予定日は、令和6年10月1日です。

現在または過去に接客業をされていた方で、高い接遇スキルをお持ちの方を求めているそうなので、我こそはという経験をお持ちの方、応募してみてはいかがでしょうか。

寝屋川市経営企画部企画3課より情報提供いただきました。

【寝屋川市募集要項】
窓口専門職員(会計年度任用職員)募集
(受付:5月27日~6月23日)

号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

地域ニュースサイト号外NETピックアップ! 大阪府(寝屋川市担当)のライターをしています。寝屋川市内の新しいお店、グルメ、行政サービス、イベント、歴史や文化など、実際に地域を歩いて発見したコト、モノ、出会った人などの情報を、愛を込めてお届けします。

neyamonの最近の記事