Yahoo!ニュース

ファミリーマート限定!昭和の喫茶店のプリンをイメージ!固めのプリン特有のもっちり感も再現!

アイスマン福留アイスクリーム評論家

どうも!アイスマン福留です。

昭和の喫茶店のプリンからインスピレーションを得た、あの「レトロプリンアイスバー」が帰ってきました!

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

アンデイコから発売され、ファミリーマートで入手できる数量限定商品です。去年(2023年)も発売されましたが、そのクオリティの高さに、多くのファンを魅了しました。数量限定なので前回買えなかった人も少なくないでしょう。今回は見逃せませんね!では、さっそくリニューアル発売された『レトロプリンアイスバー』の実食レポートをご紹介します。

レトロな喫茶店で提供される固め食感で卵のコクが感じられるプリンをイメージしてつくられたプリンアイスバー。同社の「イタリアンプリンアイスバー」が前身商品です。また、2022年に発売された赤城乳業「純喫茶風レトロプリン」ともそっくりです。赤城乳業と栄屋乳業は他にも類似する商品が多く発売されており、BLACK vs JUN HIT CHOCO からのライバル関係がうかがえ、同時に何ともいえないエモさも感じます。

パッケージはその名の通り、レトロ感あふれるイエローが基調。プリンとホイップクリームの愛らしいイラストと、昭和純喫茶を思わせるステンドグラス風の背景デザインが目を引きます。レトロプリンアイスバーのフォントからも、懐かしさが漂います。アイスを食べる前から、温かい気持ちにさせてくれます。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

このアイスバーは食べやすさを追求した形状に設計されており、先端に向かってスリムになっています。

内容量は60mlと、アイスバーとしては控えめなサイズ。数本入りの箱(マルチ)アイスに近いサイズ感ですね!

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

アイスの表面の茶色いカラメルコーティングは、見た目にも美しく、以前の「イタリアンプリンアイスバー」を彷彿とさせます。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

アイスミルクグレードのプリンアイスは、卵黄の濃厚な風味とカスタードを彷彿とさせる味わいが特徴で、固めのプリン特有のもちもち感というか、ねっとり食感も楽しめます。外側のほんのり苦いカラメルソースが加わることで、レトロな昭和のプリンの味わいを見事に再現。例えるならプッチンプリンと、カスタードプリンの中間的な味?とにかく、懐かしくて大好きな味であることは間違いありません。

冷凍庫から取り出し、少し解凍してから味わうと、アンデイコ特有のねっとりとした食感が存分に楽しめます。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

アンデイコ、つまり栄屋乳業によるこのアイスバーは、同社の「まるで〇〇シリーズ」でも知られる通り、ねっとり食感のアイス製造を得意としています。今回のアイスバーも、まさに栄屋乳業の技術が活かされた商品です。

アンデイコ『レトロプリンアイスバー』
アンデイコ『レトロプリンアイスバー』

プリンやカスタードの味が好きな方には特におすすめしたい、アンデイコの『レトロプリンアイスバー』。価格は158円(税別)と、手に取りやすいお手頃価格です。ファミリーマート限定、数量限定の商品なのでご注意を。リニューアル版といっても内容はそんなに変わっていません。昔懐かしい味わいをぜひ楽しんでみてください。プリン好きの期待を裏切らないおいしさですよ!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事