Yahoo!ニュース

【京都市】東山区 手水花と御朱印が人気の『勝林寺』で「毘沙門天」&「寅」参り

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

通常非公開の東福寺の塔頭寺院である『勝林寺』さんは、東福寺の鬼門に位置することから毘沙門天を安置し、仏法と北方をお守りしています。

「毘沙門天さま」といえば、今年の干支である『寅』ですね。

勝林寺は、1550年に東福寺第205世住持であった高岳令松禅師によって、勝林庵として創建されました。

御朱印(HPより)
御朱印(HPより)

美しい花手水や御朱印がSNS等で話題となり、若い人たちの参拝も多いお寺です。

吉祥天が宿るとされる紅葉。さすがに冬なのでカラカラの葉っぱでしたが、美しさは想像できました♪ 毘沙門天のパートナーとして知られる福徳の女神である吉祥天様。

お庭にはおおきなナマズさんもいらっしゃいましたw

黄梅も咲き始めるほどいい天気だったこの日は、そろそろ春を感じさせてくれるような小春日和でした。(その後、冬の京都の天気らしく雨とユキが続きますが…)

東福寺塔頭・勝林寺
住所:京都市東山区本町15-795
電話:075-561-4311
HPアドレス:http://shourin-ji.org/

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事