Yahoo!ニュース

【茨木市】阪急とJRをつなぐメインストリートで社会実験が実施。あなたのご意見募集中

きのこ地域ニュースサイト号外NETライター(茨木市)

こんにちは、茨木市の情報を発信している市民ライターのきのこです。

最近、阪急とJRを結ぶメインストリートと呼ばれる道路でこんな社会実験がおこなわれているのをご存知でしょうか?

~みちからつながる、まちをつなげる~みちクル

このフラッグが目印
このフラッグが目印

メインストリートのいたるところに
メインストリートのいたるところに

みちクルとは、

茨木市主催の、市の中心部をより多くの人が訪れ、滞在し、活動したくなるような“まちなか”にするための取り組み。

市と沿道の事業者の方々が、メインストリートの「未来の姿」や「取り組み、活用のアイデア」を一緒に考える社会実験です。

実施期間は、2022年11月30日(水)まで。

阪急茨木市駅とJR茨木駅を結ぶ中央通り、東西通りの6ヶ所でおこなわれています。

a. JR駅前商店街

沿道事業者の協力のもと、道路上を活用したテラス席を実験的に設置

b. おにクル北

将来的に歩道が広がった姿をイメージした、道路上の滞在・休憩スポットを設置

c. 茨木心斎橋商店街入口前

道路上に案内板を設置し、商店街や周辺の情報、イベント等を案内

d. 東駅前公園

公園の一部を活用して休憩空間を創出

e. おにクル南

交差点の一角にベンチ等を設置し、休憩空間を創出

f. 阪急茨木駅南

歩道拡幅後をイメージした、道路上のみどり豊かな滞在・休憩空間を創出

こんな感じで、歩道に滞在・休憩スポットが設置されています↓

b. おにクル北
b. おにクル北

b. おにクル北
b. おにクル北

b. おにクル北
b. おにクル北

その他のメインストリートにある施設前にも休憩スポットが設置
その他のメインストリートにある施設前にも休憩スポットが設置

参加無料のデジタルスタンプラリーも開催

デジタルスタンプラリー
デジタルスタンプラリー

スマホのアプリで各所のスタンプを集めると、オリジナルグッズが当たる企画も開催中!

2023年秋に完成予定の新施設「おにクル」もあり、これから市役所周辺を中心として、市中央部が賑やかになりそうです。

「もっとこうしてほしい!」と意見がある方は社会実験に関するアンケートもおこなわれていますので、ぜひそちらからご意見を。

社会実験アンケートフォーム

まだ社会実験段階ですが、街に賑わいがあるのは良いですよね。一市民としてこれからの取り組みにも注目していきたいと思います~!

「メインストリートにおける公共空間活用の社会実験」
主催:茨木市、趣旨に賛同する沿道事業者
実施期間:2022年11月3日(木・祝)~11月30日(水)
※ JR駅前商店街の社会実験は11月8日~14日まで
ホームページはこちら

地域ニュースサイト号外NETライター(茨木市)

生まれも育ちも茨木市!地元・茨木市の情報を主に発信しています。地元の皆さんが楽しめる情報を毎日発掘中。

きのこの最近の記事