Yahoo!ニュース

【厚木市】大晦日は本照寺で煩悩を払えるように様々な修行を行います。除夜の鐘を撞いて煩悩を払いましょう

にこにこかおさん地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)

あつぎが大好き。もう数日で2022年が終わろうとしている事実をなかなか受け入れられない地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)のにこにこかおさんです。今回ご紹介するのは、日蓮宗 常栄山 「本照寺(ほんしょうじ)」です。本照寺は、日蓮宗の寺院になります。山号は常栄山です。常栄法印のふた文字を表しています。

2021年の大晦日に厚木で過ごすにあたり、どこかで除夜の鐘を撞けるところないかなと探していたところ、下古沢にある「本照寺」で撞けることを知り行ってきました。

大晦日の夜は、空気が冷えていますが、それがより一層心を落ち着かせて鐘を撞いて煩悩をひとつひとつ消し去ってくれる気持ちになりました。2022年は煩悩を払う修行が組まれていましたので、ご紹介させていただきます。

場所は

本厚木駅周辺から車で約12分ほど。129号線の厚木文化会館がある文化会館前交差点をぼうさいの丘方面を右折、愛名方面へ向かい、セブンイレブン厚木飯山南店を過ぎ、クリエイトSD厚木飯山店を過ぎると右手に看板が見えますので、右折して進むと本照寺が見えてきます。

2022年12月31日滅罪修行リレー

108煩悩(ぼんのう)を払えるようにとの願いを込めて3種類の修行を通しで行います。すでに、水行は定員数満たしたため申し込みは締め切っております。

画像/日蓮宗 常栄山 本照寺様よりご提供
画像/日蓮宗 常栄山 本照寺様よりご提供

2022年12月31日滅罪修行リレー
108分ヨガ:2022/12/31(土)13時~ 参加費:500円 講師:雨宮美帆さん
108分唱題行(瞑想+読経):2022/12/31(土)15時30分~ 参加費:無料 講師:副住職 須藤貴裕さん
申し込みはこちらから

除夜の鐘 開催要項

お参りが分散し、お子さんが参加しやすいように鐘つきは22時から25時まで行います。境内はライトアップして、焚火を行い、あたたかい缶飲料の提供があります。

除夜の鐘 

12月31日PM22:00~(鐘撞堂)
悩み苦しみが静まることを願ってつく鐘。22時に住職がつき、以降は参拝者がつく

懺悔のお焚き上げ

じっくりと一年を振り返り、反省の言葉をしたため、自ら行うお焚き上げ。
場所:本堂へ行ってから本堂前へ 開催時間:21:30~

てぶら写経(本堂)

お経を移す修行。長短のお経があり5分でも1時間でも参加可能。
場所:本堂 開催時間:21:30~

知恩観(ありがとうの瞑想)

今までの人生で様々な人にしてもらったことをふり返りながら、感謝の気持ちをじっくり感じる瞑想
場所:本堂 開催時間:21:30~

除夜の祈願法要

参拝者の心と体が清らかとなり、災い少なく福の多い年を迎えられるよう願う読経
場所:本堂 開催時間:PM22:05~

法話(仏教の話)

副住職が離す仏教に関するお話。
場所:広場 開催時間:0:00~

檀家さん以外のかたでもどなたでも参加できます。除夜の鐘の開催につきましては事前申し込みは不要です。年内最後に心と体を清らかにして新しい年をむかえませんか?

〈お寺情報〉
店名: 日蓮宗 常栄山 本照寺
住所: 神奈川県厚木市下古沢133
電話: 046‐247‐1156
駐車場: あり
公式ホームページInstagram

地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)

地域ニュースサイト号外NETで厚木市のライターをしています。厚木市に移住して、厚木市が第二の故郷になるよう、いろんなことを知りたくて、新しいお店の開拓や、公園散策、手土産のおすすめなど探せば探すほど面白くなってきています。

にこにこかおさんの最近の記事