Yahoo!ニュース

あえてひとりぼっちを選ぶ理由6選

こんにちは、えらせんです。
今回は「1人ぼっちを選ぶ理由」というテーマで話していきます。一人でいると、「孤独でかわいそう…」なんて思われることもありますが、実はメリットもたくさんあるんです。人付き合いが苦手な人や、1人の時間を大切にしたい人にとって、共感できるポイントがあるかもしれません。

1. 無駄なトラブルに巻き込まれにくい

1人でいると、人間関係のトラブルに巻き込まれるリスクが減ります。「友達同士の喧嘩に巻き込まれて、どっちかの味方をしないといけなくなった」なんて気まずい経験ありませんか?1人ならそんな心配はいりません。自分の人生に集中できるので、ストレスも減るでしょう。

2. 気を使わず好きなところに行ける

1人だと「みんなはどこに行きたいのかな」なんて考えなくていいんです。自分の行きたいところに、自分のペースで行けます。「今日は美術館に行きたいな」と思ったら、誰に気兼ねすることなく行動できる。これって、すごく自由で楽しいことだと思いませんか?

3. 好きな時間に好きなものを食べられる

自分の食べたいものを、食べたいときに食べられます。誰かと一緒だと「みんなはどこで何を食べたいんだろう」と気を遣ってしまうものです。みんなでわいわい食事をする楽しさもありますが、自分のペースで好きなものを楽しめるって素敵なことです。

4. 人のネガティブな話を聞かなくてすむ

人と一緒にいると、どうしても愚痴や不満を聞かされることがあります。でも1人でいれば、そんなネガティブな話を聞く必要はありません。誰かの影響を受けることなく、自分の心を穏やかに保つことができます。「人の悪口を聞かされるのは、正直疲れる」とうんざりしている人も多いのではないでしょうか。

5. 人に依存したくもされたくもない

誰かと生きていくと、どうしても依存したり、依存されたりすることがあります。一人なら、自分の力で生きていける喜びを感じられます。「人に頼らず、自分の力で乗り越えられた」という経験は、自信にもつながりますよね。

6. 自分を誰よりも一番大切にできる

1人でいると、自分を一番大切にできます。人と一緒だと、どうしても相手を優先しないといけないことがあります。自分の幸せを一番に考えて、自分らしく過ごす時間は、とても貴重だと思います。

まとめ

どうでしたか?1人の時間を大切にすることで、自分らしく生きられると僕は考えています。無理して好きではない人といようとする必要はありません。1人の時間と、人と過ごす時間のバランスを大切にしながら、自分らしい人生を歩んでいきましょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事