Yahoo!ニュース

【沼津市】コインランドリーに冷凍食品自販機!強烈ニンニクのスタミナ系「餃子研究所 男餃子」食べてみた

ぴんちょす食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょすです。

ここでは僕が沼津市で出会った素敵なお店やイベント、美味しいものや楽しいことをシェアしていきます。

最近各地で広まり続ける冷凍食品の自動販売機。

今回訪れたのは沼津市沼北町のコインランドリー「ピュアランドリー のぼり道通り店」さん。

その中に設置された自動販売機で買える餃子がめちゃウマ!だったのでご紹介します!

「ピュアランドリーのぼり道通り店」さん
「ピュアランドリーのぼり道通り店」さん

というわけで今回やってきたのは沼津市沼北町にあるコインランドリー「ピュアランドリー のぼり道通り店」さん。

もちろんメインの業態はコインランドリー。

朝は5時から夜は24時まで利用できる、忙しい人にはとっても便利なお店です。

そんなコインランドリーの一角にあるのが、こちらの冷凍食品の自動販売機。

餃子や油そば、豚の角煮や焼きいも、と美味しそうなものが盛りだくさん!

コインランドリーに設置された冷凍食品の自動販売機
コインランドリーに設置された冷凍食品の自動販売機

そんな中から今回買ってきたのがこちら。

パッケージに大きくデザインされた「男」の文字がインパクト抜群な「餃子研究所 男餃子」

12個入りでお値段500円でした。

「餃子研究所 男餃子」500円
「餃子研究所 男餃子」500円

トレイを開けると、中には冷凍の生餃子が12個。

あとはフライパンで焼くだけ、という便利な一品です。

トレイの中には冷凍生餃子が12個
トレイの中には冷凍生餃子が12個

パッケージには原材料表示や製造者の情報も記載されています。

「野菜9割肉1割」だという中具は、国産のキャベツをはじめニラや生姜、ニンニクに玉葱を使用し、豚肉も国産のもののようです。

国産キャベツやニラ、生姜などが使用されています
国産キャベツやニラ、生姜などが使用されています

パッケージには美味しく食べるための焼き方も丁寧に解説されているので、それを見ながら調理。

油をひいたフライパンに餃子を並べ、お水を入れてフタをして蒸し焼きにしていきます。

パッケージの調理方法を見ながら蒸し焼きにします
パッケージの調理方法を見ながら蒸し焼きにします

カリッと焼き目がついたらできあがり!

美味しそうなきつね色の羽根もできました。

ではでは早速いただいてみます!

カリッと焼き目がついたらできあがりです
カリッと焼き目がついたらできあがりです

焼きたての餃子をひとくちかじれば、モチっとした皮の中からニンニクの香りがバシバシ香る中具がたっぷり!

野菜9割だという中具はシャキシャキ食感が強く、ベースの味付けこそあっさりめですがニンニクの香りが強くてものすごい満足感です。

まさにスタミナ系餃子、といった感じで、これだけのニンニクの強さは他ではなかなか食べたことがない味でした。

これはニンニク好きにはたまらない美味しさ…もちろんビールとの相性も抜群でした!

ニンニクの香りがバシバシ来る美味しさでした
ニンニクの香りがバシバシ来る美味しさでした

というわけで今回は、沼津市沼北町「ピュアランドリー のぼり道通り店」さんに設置された自動販売機でゲットした「餃子研究所 男餃子」を食べてみました!

強烈なくらいニンニクが香る味わいでスタミナ満点!

早朝から夜遅くまで、いつでも気軽に買えるので是非お試しあれ!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

店舗情報(公式サイトより)
・ピュアランドリー のぼり道通り店
・〒410-0058 静岡県沼津市沼北町1-18-14
・定休日:なし
・営業時間:5:00~24:00
・公式サイトはこちら

食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

静岡県沼津市の<底なし沼>な魅力にハマっちゃった人。沼津の美味しいものの食べあるきや美味しいお酒の飲みあるき、楽しいイベントの体験をシェアします。「沼津っていいな」の輪が広がればいいな、と。県外出身、妻と2人暮らし。

ぴんちょすの最近の記事