Yahoo!ニュース

GWに利用したい!スタバ歴20年以上のマニアが絶賛する「ワンランク上の人気サービス」

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

年間200種類、1,000杯以上のコーヒーを飲むコーヒーソムリエKazuです。

スターバックス コーヒー ジャパンでは、2024年4月10日(水)よりサマーシーズン第1弾がスタート!

話題のスターバックス「もっとGOHOBI メロン フラペチーノ」

販売期間:2024年4月25 (水)スターバックス リワード会員先行販売)〜5月28日(火)まで(予定)

取扱店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)

※一時的な欠品または早期に販売終了する場合がございます。

※Tallサイズのみ

店内利用:770円(税込)

持ち帰り:756円(税込)

公式サイトによると、赤玉メロンと青玉メロンの良いとこどり、かつ完熟メロンのような風味を楽しめるフラペチーノです。カップの底に入れたのは、赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレのミックス。ストローで吸うと瑞々しさと食感が合わさってジューシーな味わいを楽しるとのことです。

赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレのミックス

ジューシーな完熟メロンの味わいはそのままに、赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレのミッックスは、トップと底に入っている豪華版。

赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレは、コクのあるホイップクリームとの相性もピッタリ。とろけるような食感でたっぷりと入っています。

上から順にさまざまなメロン風味と食感を楽しめる豪華がフラペチーノに仕上がっています。

おすすめカスタム:エクストラホイップ、はちみつ追加など

ゴールデンウィークには、いつも違ったサービスを利用するのも良いのではないでしょうか。

そこで今回はスターバックスコーヒーのワンランク上のサービスをご紹介します。

1.コーヒープレスサービス

スターバックスの「コーヒープレス」サービスとは、店舗で取り扱うすべてのコーヒー豆からお好きなコーヒー豆を選び、コーヒープレス(フレンチプレス)で提供していただけるサービスです。

ホット・アイスどちらも選べます。

店内利用:520円(税込)

スターバックス リザーブ でも「コーヒープレス」サービスは利用可能です。

店内利用:650円(税込)〜

※テイクアウトも可能。プレスで抽出したコーヒーをマイタンブラーに入れることもできます。サイズの指定はできません。

コーヒープレス(フレンチプレス)の特徴

コーヒープレスは、フランス生まれの抽出器具です。フレンチプレスやコーヒープランジャーとも呼ばれています。

日本で使用され始めたのは、1970年代頃と言われています。

当初、紅茶メーカーが紅茶の抽出に使用されたという歴史があり、紅茶のイメージを持つ方もいるのではないでしょうか。

実際には、喫茶店やカフェなどでコーヒーを抽出する器具として使用されることが多いのです。

スターバックス「コーヒープレスサービス」の仕組みと味わい

コーヒープレスサービスは、作り置きではありません。

お好きなコーヒー豆を選び、注文から4~5分程度で淹れたてのコーヒーを店員さんが席まで届けてくれます。

お湯は約300mlを使用するため、ショート〜トールサイズの中間程度になります。

「コーヒープレスサービス」では、ドリップコーヒーとは異なる、コーヒー豆本来の味わいを楽しむことができます。

コーヒー豆の個性を感じたい方は、ストレートコーヒーがおすすめ。

コーヒーの液面に油が浮くのが特長ですが、ザラっとした舌触りを感じるのもコーヒープレスならではです。

2.コーヒートラベラー

スターバックス 「コーヒートラベラー」は、淹れたてのドリップコーヒー約12杯分(ショートサイズ換算)を持ち帰り専用の容器(返却不要)でテイクアウトできるサービスです。

ビジネスからアウトドア、パーティなど、さまざまシーンで活躍します。ゴールデンウィークの時期にも最適です。

価格:3,500円(税込)

3.スターバックスリザーブの店舗を利用する

「スターバックスリザーブ」では、通常の店舗とは異なるコーヒー豆やドリンク、グッズなども販売されています。

コーヒーの抽出方法では「クローバー」など、めずらしいマシンで抽出されたコーヒーを飲むことができます。

スターバックスリザーブ「カフェラテ」

通常の店舗とは異なるエスプレッソビバレッジをオーダーできるのも特徴の1つ。

公式サイトによると、スターバックス リザーブ のエスプレッソにスチームミルク(ICEDはミルク)を注いだ、やさしい味わいのエスプレッソビバレッジとのことです。

トールサイズのみ

店内飲食:740円

持ち帰り:726円

上質なエスプレッソとなめらかな質感のミルクを楽しめる

「マイクロブレンド No.10」のコーヒー豆を使用したエスプレッソは、やわらかな苦味で飲みやすい味わい。

ミルク本来の甘味も感じられ、エスプレッソとのバランスが◎

フォームミルクのなめらかな質感は、クオリティの高さを感じられ、ワンランク上の上品なラテを楽しめます。

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事