【犬のしつけ】犬に「ふせ」を教えた方が良い理由
こんにちは。ドッグキャッチしつけ教室 トレーナーの金倉です。
今回は、ふせを教えると愛犬と飼い主さんにどんないいことがあるのか?をご紹介します。
みなさんは愛犬にふせを教えていますか?
教えていたとしたら、どんな時に使っていますか?
しつけの基本だから教えた方が良い。と思って教えたものの、使いこなせていない方はいませんか?
ふせの姿勢は、お腹全体が地面についている状態のことを言います。
そして、この姿勢もおすわりと一緒で犬の行動を抑制しやすい形になっています。
それから、ちょっと古臭い物言いで響きが悪いかもしれませんが、ふせは服従の姿勢ということで、愛犬に飼い主の言うことはしっかり聞く。という関係性を築くのにも重要になってきます。
また、ふせはその次のトレーニング、マテを教えるときに長時間待ちやすい姿勢となるので、しっかりと教えることでリラックスして長時間待つことができるわんちゃんになることが期待できます。
ふせている状態は犬にとって楽な姿勢ですし、立ち上がりづらい姿勢でもあるので、待てる時間を伸ばしやすいというメリットがあるわけです。
教え方については、教え方の動画を参考にしてみてください。丁寧に、楽しく教えるのがポイントです。
ふせをしっかりと教えることによって犬の動きを制限することができます。
どういうときに使えるかというと、お座りとほぼ一緒です。
ふせの場合は、お座りよりもさらに落ち着いた姿勢となりますので、声だけでふせが出来るくらいのレベルになれば、より突発的な動きを抑制することができます。
飛びつき癖のあるわんちゃんなどにはとても有効です。飛びつきそうな気配が見えたら「フセ」を使ってみてください。
それから、マテのトレーニングと合わせて使うことで、
例えば、ドッグカフェなどで飼い主さんが食事をしている間ふせてまったりすることができますね。
マットトレーニングと合わせるとかなり実用的になると思います。
動物病院での待ち時間などにも大変役に立ちます。
おすわりと比べると、覚えるまでに少し時間がかかりますし、
警戒心が強かったり、怖がりだったり、頑固なわんちゃんたちはやはり、服従の姿勢であるふせを嫌がる傾向にあります。
ただ、犬の動きをしっかりと見て、丁寧にトレーニングすることで必ずできるようになります。
おすわりとフセを繰り返して遊んでみたりして、コミュニケーションが出来るようになり、さらに仲良くなることもできます。信頼関係をどんどん築いていってくださいね。
フセを教えていくことで愛犬との暮らしは必ず、さらに安心で楽しく変わっていきますのでぜひ練習してみてください。
YouTubeでは、このお話を愛犬のコッカースパニエルと一緒に解説していますので是非ご覧ください。