Yahoo!ニュース

【業務スーパー】コスパ抜群&便利!グルメライターがリピ買いする「業スーだから買いたいもの」13選

あかし日常グルメライター

こんにちは!日常グルメライターのあかしです。

わたしはカルディが好きでよくお店に行くのですが、カルディの近くに業務スーパーがあって、だいたいカルディとセットで足を運んでいます。

業務スーパーへは新商品チェックというよりも、我が家のお気に入り商品を買い足しに行く感じです。
そこで今回は、我が家がいつも買っている「業スーだから買いたいと思うおすすめ商品」を13品ご紹介します。

(1)鶏屋さんのチキンカツ

鶏屋さんのチキンカツ
購入価格:559円(税込)
内容量:900g

冷凍惣菜のストックとして、コスパ最強で美味しいのが「鶏屋さんのチキンカツ」!

1袋で559円と、値段だけ見ると「ちょっと高いなぁ」と思うのですが、国産どりを使用したチキンカツが900gとたっぷり入っているので納得のお値段です。

中身をすべて出してみました。
大小さまざまではありますが、全部で40枚のチキンカツが入っていました♪
1枚は約14円とコスパ抜群です!

しっとりやわらかくて、衣がサクサクで味も美味しい♪
これが1袋あれば、お弁当やランチ、夕食に大活躍です!

(2)お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ

お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ
購入価格:429円(税込)
内容量:100g×5枚

突然ですが…白状します。
実は業スーでちょっと苦手なハンバーグがあるんです。
でもこれは味にクセがなくて、ボリュームがあって美味しいのでリピ買いしています♪

調理方法は電子レンジで加熱するだけとお手軽。

100gのハンバーグは、夕飯のメインおかずにしてもボリューム満点!
子どももこのハンバーグの味を気に入っていて「業務スーパーのハンバーグ買ってきて!」とリクエストがあるくらいです。
ストックしておくと、忙しいときの食事の支度に一役買ってくれます♪

(3)肉だんご

肉だんご
購入価格:203円(税込)
内容量:500g

これは我が家の冷凍庫にはマストです!
国産鶏肉を使った肉だんごで、500g入って203円と激安なんです!

1袋には35個入っていました。
(画像は使いかけです。すみません;;)
すでに揚げてあるので、レンジで加熱すればそのまま食べられるのが便利!
子どもたちが学校へ行く朝に、レンチンしてケチャップを添えて出せばしっかり食べられる一品になるので、我が家ではとても重宝しています^^

(4)揚げいももち

揚げいももち
購入価格:451円(税込)
内容量:800g

個人的には、業スーのなかではちょっと高価な食品に入るのですが、それでも買いたくなる美味しさでヘビリピしています!

調理方法は電子レンジまたは凍ったままトースターで加熱の2通り。
揚げ調理済みなので、なかまで温まればOKです。

1袋には29個のいももちが入っていました。
1個がボリューミーで食べごたえがあり、腹もちがいいのでおやつにもってこい!
もちもちとした食感がたまりません♪
我が家ではケチャップ&マヨで食べるのが定番ですが、鍋に入れても衣が溶けて、とろんとやわらかくなり絶品♪

(5)お手軽スポンジシート

お手軽スポンジシート
購入価格:473円(税込)
内容量:3枚入

約24.5cm×17.5cmの長方形になったスポンジで、薄いものが全部で3枚入っています。

自然解凍して使いますが、1枚が薄いので結構早く解凍されますよ^^

四角いので切り分けやすいですよね。
小さめにカットすれば12個分は取れそうです^^
といっても我が家では2~4人分です^^;
スポンジは冷凍とは思えないクオリティで、とてもおトク!

(6)冷凍フライドポテト

冷凍フライドポテト
購入価格:375円(税込)
内容量:1kg

業スーの冷凍フライドポテトは、大容量で安いうえに美味しいのでよく購入しています。
この赤いパッケージのポテトは、細く真っ直ぐにカットした【ストレートカット】、皮つきのまま三日月のようにカットした【ナチュラルウェッジ】、ギザギザにカットした【クリンクルカット】、細く長くカットした【シューストリングカット】の4種類あります。

揚げるとホクホク、カリカリとしてお店で食べるポテトみたい!
おうちでできたて、アツアツなポテトを味わうのは格別です♪

(7)サリ麺 5袋入

サリ麺 5袋入
購入価格:278円(税込)
内容量:110g×5袋

「サリ麺」は韓国のインスタント麺で、鍋のシメに入れて食べることが多い商品です。

業スーでは5袋が1パックになって売られていて、1個あたり55.6円と安いんですよね♪
某所では1袋が60円なので、サリ麺は業スーでまとめ買いしています。
煮込んでも伸びにくく、ツルツルとした麺で大好きです♪

(8)冷凍讃岐うどん

冷凍讃岐うどん
購入価格:178円(税込)
内容量:200g×5食入

「業スーといえば冷凍讃岐うどん!」といえるくらい、ものすごい人気がありますよね!
我が家でも冷凍うどんは業スーで買っています♪

レンジでチンするだけで食べられるし、ボイルでも90秒で手軽にできるのが魅力!

喉ごしがよく、コシがあってもっちりとして食感はバツグン♪
煮込んでも伸びにくいところが気に入っています。

(9)冷凍鍋ほうとう麺

冷凍鍋ほうとう麺
購入価格:192円(税込)
内容量:200g×5食入

(8)の「冷凍讃岐うどん」も煮込んで伸びにくいのですが、さらに伸びにくいのがこちら!
「冷凍鍋ほうとう麺」は、鍋シーズン(秋冬)にだけ店頭に並ぶ鍋用の太麺です。

鍋用ですが、レンジ調理も可能。

(8)の「冷凍讃岐うどん」の1.3倍くらいの太さで、鍋に入れて煮込むと「太いな~」と実感します。
長く煮込んでいても本当に伸びにくくて、コシというよりはもっちり感が強い麺。
かなりの食べごたえで鍋シーズンにはこれが欠かせません!

(10)たらこバラコ

たらこバラコ
購入価格:537円(税込)
内容量:300g

我が家では「たらこクリームパスタ」や「たらこじゃがいも(アルミホイルで包んで焼いたもの)」をよく作るのですが、たらこって一腹でも400円くらいしますよね><
業スーでたまたま見つけた「たらこバラコ」は、300gも入って537円とコスパ最強!
そのため我が家では、たらこは業スーで買うようにしています。

パッケージには口がついていて、ここからたらこを出せるようになっています。
…が、全部解凍すると300gのたらこを使い切るのが大変なので、

わたしはキッチンバサミで横に4等分して冷凍保存しています。
口の役目は果たせないですが(汗)、こうすれば無理に使い切らなくても使いたい分量だけ解凍すればいいので、このように使っています^^

(11)ポテトサラダ

ポテトサラダ
購入価格:451円(税込)
内容量:500g×2

「ポテトサラダ」は味の賛否両論がある商品かもしれませんが、我が家ではみんなが大好きで「1個じゃ足りないから2つ買ってきて!」と先日もいわれました(笑)

以前は1kgがそのまま入っていましたが「使い切れない」という声が多かったようで、今は500g×2パックになっています。
だから買いやすくなりましたよね♪

じゃがいもは国産で、マッシュしたものと形が残ったものとがミックスされています。
人参や玉ねぎが入って、味付けは自家製ドレッシングでマヨネーズとはちょっと違う、少し酸味のある味です。
スーパーなどのお弁当のおかずでよくあるポテトサラダに味が似ています。

(12)そば

そば
購入価格:375円(税込)
内容量:200g×5食入

我が家ではあまりそばを食べないのですが、業スーのこれがあるから食べる、という感じです^^

冷凍になっていて、沸かしたお湯で30秒~1分ほど入れてほぐせばもう食べられます。
この手軽さが「そばを食べようかな」という気分にさせてくれるんですよね^^

1食200g、冷凍ですが袋で売られているそばに似たクオリティ。
コシがある、とまではいかないですが、そばの風味豊かです♪

(13)ハッシュブラウン

ハッシュブラウン
購入価格:278円(税込)
内容量:500g

子どもがハッシュポテト好きで、業スーのこの商品をとても気に入っています。
ベルギーのポテトで10枚入り、1枚が27.8円なので激安ですよね!

調理方法はトースターか揚げるかです。
我が家ではいつも揚げています。

ファストフード店のハッシュポテトくらい大きさがあり、食べごたえバッチリ。
味はファストフードのものより薄いですが、そのままでも十分美味しいです♪

業スーのおすすめ商品、ぜひチェックしてみてください♪

今回は、業務スーパーで我が家がリピ買いしている「業スーだから買いたいもの」を13品ご紹介しました。
実は13品+「アマンディホイップ」「厚焼玉子」も入れた15選の予定でしたが、先に食べてしまい13選となりました^^;
それくらい、我が家の食生活に密着したものばかりです!

業スーへ行かれた際には、気になった商品をぜひチェックしてみてくださいね♪
今日も業スーの美味しい商品を家族みんなで味わえることに感謝!

「食べることは生きること。美味しい毎日に感謝!」
それでは、また~!

日常グルメライター

カルディ・コンビニ・業スー・シャトレーゼ・ファストフードなど、気になる日常グルメをレポします。「食べることは生きること。おいしい毎日は幸せ!」を伝えたくてグルメライターになりました。グルメライター歴6年目です。

あかしの最近の記事